![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:67 総数:648521 |
6年生 国語「帰り道」![]() ![]() 国語科の学習では「帰り道」の学習を進めています。律と周也二人の登場人物の心の距離などに着目しながら物語を読み深めています。 今の子どもたちの年齢にぴったりの物語,ご家庭での音読でもお楽しみいただければと思います。 3年生 理科「すごいっ!」![]() ![]() ![]() 「すごいっ!」 「わあっ!」 「こんなんなんや・・・!」 驚きの声があがっていました。 生きているんだ,命なんだ,こんなに小さくてもしっかり生きているんだ・・・。 いろいろなことを感じました。 3年生 社会科 「校区探険」![]() 校区についてもっと知ろうという内容です。 校区の事,分かっているようで 地図上に校区の事を書き込んでみると どこに何があったのか… というわけで校区探険にでました。 今日は北東方面。 新発見がいっぱい! 3年生 国語科「ローマ字」![]() ![]() ![]() ローマ字ノートを使って,「3階建て」を意識して,文字の大きさや形をまねしながら練習しています。 ローマ字を習うと,コンピューターの入力がかんたんにできるようになりますよ。 4年生 図画工作科「春を描こう」![]() ![]() ![]() 蜜に集まるこん虫たち,タンポポを仲間に知らせるこん虫たち,タンポポの迷路に迷い込んだこん虫たち・・・。 描きたいことや表したいことを見つけ,自分の物語を表現します。 4年生 算数科「角とその大きさ」![]() ![]() ![]() 今日の問題は・・・。180°をこえていそうな角です。分度器には,180°までの目盛りしかないけど・・・。 自分の考えをみんなに伝えています。 ひとりの考えがみんなに伝わる瞬間です。 気持ちいいいね。 5年生 図画工作科 「筆圧レッスン」
今日の学習では,最初に,デッサン用の鉛筆をカッターナイフで削る
削り方を学びました。 カッターナイフを親指でおしながら,鉛筆を長めに削り,芯を1cm くらい見えるようにします。 削った鉛筆を使って,筆圧を変えて,グラデーション(淡〜濃)に なるように,描くコツを学びました。 専門の先生から,いろいろなコツを学んで,できることが増えると 楽しいですね。 ![]() ![]() ![]() 3年生 理科「卵を見つけよう」![]() ![]() ![]() キャベツの葉,セイヨウカラシナの葉からさがしました。 とても小さいけれど,これが命なんですね。 これからひとりひとりが,自分の飼育ケースで,大切に育てながら観察していきます。 4年生 理科「天気と気温」![]() ![]() ![]() 1時間ごとに3階と前庭を行ったり来たり・・・大変でしたが,温度計を正しく扱い,気温を測りました。 さあ,どんな変化が見られたかな。 3年生 国語科「きつつきの商売」![]() ![]() 毎日の音読の点検,ありがとうございます。 今日は,みんなが楽しみにしていた「3の場面」です。 自分で,お客さんや音を決めてお話を作ります。 想像を広げ,それぞれのすてきな音,すてきな世界ができました。 |
|