京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up30
昨日:81
総数:232933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「笑顔 夢 ひらめきいっぱい御所東」

外国語の授業(6年)

画像1
画像2
 外国語の授業にも中学校の先生が入ってくださっています。
 今日は,先生の英語での自己紹介を聞いた後,国旗のカードを使ったミッシングゲームをしました。
 美しい英語の発音を聞きながら,楽しく学習をすることができました。

わたしの大切な風景(6年)

画像1画像2
 図画工作科では「1年間過ごす京都御池中学校の校舎を絵に表そう」というめあてで,学習を進めています。
 今日は教室を出て,自分のお気に入りの場所のスケッチをしました。
 どんな作品になるのか楽しみです。

音楽の授業 (6年)

画像1
 中学校の先生による音楽科の授業です。
 子どもたちのきれいな歌声が音楽室中に響き渡りました。

漢字の形と音・意味(6年)

画像1
画像2
 漢字には「求」「球」「救」のように,同じ部分があると同じ音のものがあります。
 学習した後,漢字辞典を使って「同じ音漢字クイズ」を作りました。
 みんな真剣な表情で作っていました。クイズを出し合っている様子もとても楽しそうでした。

京都御池中学校での休み時間(6年)

画像1
 休み時間は広い運動場で遊んでいます。運動場には御所南小学校や高倉小学校の友だちもいます。3校で一緒にドッジボールをする様子も見られます。これからもっと仲を深めていきたいですね。

どちらが多いかな (1年)

画像1画像2
算数科の時間に,初めて数図ブロックを使いました。
バケツとじょうろは,どちらが多いかな。絵の上に数図ブロックを置いてから,2列に並べて1つずつ数を比べてみました。「同じ数だよ。」と上手に比べられました。

どうぞ よろしく (1年)

画像1画像2画像3
国語科の時間に,自分の名前や好きなものを友達と伝え合いました。
初めて書いた名前や好きなものの絵を見せながらの紹介は,最初は少し緊張した様子もありましたが,だんだん笑顔も増え,いろいろなお友達のことが知れてうれしそうでした。お友達が話した後には,拍手をして素敵でした。これから,みんなで仲良くなっていきたいです。

体育科「体ほぐしの運動」 (2年)

画像1画像2
体育科では体ほぐしの運動をしました。

フラフープや新聞紙など,
簡単な用具を使って,体の色々な部分を使った動きを行いました。
はじめはフープをうまく転がせなかった子も,慣れてくると
まっすぐ転がしたり,素早くキャッチしたりできるようになりました。

国語科「ふきのとう」 (2年)

画像1
画像2
国語科では,音読劇に向けて練習を進めています。

聞いている人にとって聞きやすい声を考えたり,
登場人物によって声の感じを変えたりして,
音読の仕方を工夫しました。

学年集会 (2年)

画像1
2年生みんなが集まって,学年集会をしました。
先生たちの紹介や,学年の目標の話などを聞いて,
2年生として,これからどんなことを頑張りたいか考えました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp