京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up70
昨日:97
総数:422374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

部活動体験 その1

今日から,1年生の部活動体験が始まりました。それぞれ体験の準備をして,先輩たちの指導の下,1年生はしっかり取り組んでいました。写真は,上からソフトテニス部,中が女子バレーボール部,下は美術部です。
画像1
画像2
画像3

部活動体験 その2

画像1
画像2
画像3
写真は,上から男子バレーボール部,中は放送部,下は男子バスケットボール部。1年生からはやる気が感じられました。

部活動体験 その3

写真は,上からサッカー部,中が女子バスケットボール部,下が吹奏楽部。先輩たちも熱心に教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会プラスα

画像1
画像2
1年生を迎える会で、くす玉が割れる瞬間のショットが送られてきました!

1年生を迎える会 その1

画像1
画像2
今日は午後から,「1年生を迎える会」が開かれました。生徒会本部の発表,各学年の発表と,1年生を中心に,温かい時間が流れました。その後,部活動紹介も行われ,1年生も入学後,次の段階へと動き始めます。

1年生を迎える会 その2

くす玉のメッセージ,「すてきな夢をもとう」の言葉通り,自分の夢をもって,その実現に向けて,みんなで力を付けていってもらいたいと思います。記念の品として各クラスにプレゼントされた「観葉植物」。1年生が卒業するころには,きっと大きく育っていることと思います。ようこそ!1年生。
画像1
画像2

明日に備えて

画像1
1学期、掲示物を見ていると、さまざまな取り組みがあることが分かります。そこで質問です。これらの取り組みにおいて、あなたの果たす役割は何ですか?あなたがいるからこそ、これらの取り組みはきっと素晴らしいものになるでしょう。そのためにも、明日に備えて、体調を整えてくださいね。

食教育【1年生】

画像1
画像2
今日の1年生では、「食教育」の授業が行われました。たべものを粗末にしてはいけないことはわかっているけれど、なぜそうなのかはなかなか考えられない。だからこそ、みんなで考えました。食べものは、いのちをいただいていること、改めて確認してくれてると嬉しいです。

平和でより良い世界の実現に貢献すること【2年生掲示物】

画像1
?


今年の2年生掲示物のテーマは、オリンピック、パラリンピックです。近代オリンピックの創始者、クーベルタンが唱えたオリンピズム=オリンピックの精神とは「スポーツを通して心身を向上させ、文化・国籍などさまざまな違いを乗り越え、友情、連帯感、フェアプレーの精神をもって、平和でよりよい世界の実現に貢献すること」です。ぜひ、そんな学年をつくりあげてくださいね!

キセキは軌跡?【1年生掲示】その1

画像1
画像2
階段の掲示物が、少しずつ更新されています。3年間のテーマや1学年での目標、道徳の感想紹介など、今後も充実していくでしょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp