京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up52
昨日:105
総数:633624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

進路だよりRUN第2号

 進路だよりを本日配布いたします。進路希望調査の記入の仕方や公立と私立の違いなどが書かれています。

 こちらからご覧ください。→ 進路だよりRUN第2号

まん延防止等重点措置期間(5月5日まで)における新たな要請

 京都府内をはじめ全国的な新型コロナ感染者数の増加を受け,京都府知事から,「まん延防止等重点措置期間(5月5日まで)における新たな要請事項」が示されました。
 その中でも特に部活動を行う上での注意喚起が明示されています。先日ご家庭に配布させていただいた文書とともに,感染予防に向けて,今一度ご確認の程よろしくお願い致します。
 なお,来週4月19日より1年生の入部が始まり,3学年揃っての活動が始まります。当日のミーティングにおいて,添付のチラシを配布させていただきますので,ご家庭でもご確認いただきますようお願いします。
画像1

前期認証式

 前期の認証式がありました。全校集会はできないので,1年と2年はZOOMを使って教室でおこないました。これから半年間,学校のために頑張ってくださいね。
 生徒会本部役員からも応援のことばがありました。
画像1
画像2

7組の授業

 7組の技術の授業でタブレットを使ってZOOMの使い方を勉強しました。自分のIDとパスワードを入れて,ZOOMを立ち上げていました。
 これからいろいろな学習が,こういう機能を使ってすることができますね。。
画像1
画像2

重要 まん延防止等重点措置係る教育活動について

 今週12日からのまん延防止等重点措置の適用を受けての学校教育活動について,本日全校生徒に文書を配布いたしますので,ご家庭でご確認いただきますようお願い申し上げます。来月5日までを目途としていますが,感染状況によっては長期化することも予想されますので,ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

 教育活動 → こちらから

 中体連共通対策ルール → こちらから

進路だよりRUN第1号

進路だよりRUN第1号を配布しました。今年度も毎週発行いたしますので,3年生のみならず,全学年の生徒および保護者の皆様にご覧いただけたら幸甚です。

 → こちらから

日本語指導教室 開講

 今年度の日本語指導教室が開講しました。開講式に多くの先生方が集まり,通級する生徒を応援するために来てくれました。
 なぜ日本語教室に通うの?,日本語教室はあなたにとってどんな意味があるの?など,通級する目的を生徒たちは質問されていました。1年間しっかり学習し,自分にとって意義ある教室にしてほしいですね。頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

3年生学年レクレーション

 3年生が学年レクレーションで大縄跳びをグランドで行っていました。新しいクラスになって環境が変わっている中で,とても良い取り組みだと思います。はつらつと元気のよい子どもたちの表情が見られました。
画像1
画像2
画像3

重要 「まん延防止等重点措置」の適用にともなうお願い

 保護者,地域の皆様へ

 「まん延防止等重点措置」が4月12日より適用となり,京都市新型コロナ対策本部会議においても「京都市新型コロナ感染防止徹底月間(第4弾)」を実施し,市民の命,健康,くらしを守るため,全庁挙げて取り組むこと等が確認されました。
 本校においても,教育活動等における感染拡大防止対策等をより一層徹底していきますので,ご理解とご協力の程,よろしくお願いいたします。

                         春日丘中学校
                         校長 山崎良一

画像1
画像2

第35回入学式 2

 新入生から誓いのことばが述べられ,また,新入生保護者代表の方からもご挨拶いただき,教職員一同,身の引き締まる思いで拝聴しました。
 今日からは3学年が揃い,新しい春日丘中学校の歴史が始まります。生徒の皆さん,頑張ってくださいね

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp