令和3年度 春季体育大会 激励会・2
選手宣誓は男女バスケットボール部のキャプテンが代表で行いました。大会に向かっての強い思いが伝わってきました。生徒会代表からの激励の言葉に引き続き,校長先生からの激励の言葉をいただきました。昨年大会を行うことができなかった卒業生の分まで頑張ってほしいという言葉はとても心に響きました。どの部活動も全力で頑張ってきてください。
【学校の様子】 2021-04-19 22:14 up!
令和3年度 春季体育大会 激励会・1
4月19日(月)5時間目に春季体育大会激励会がグラウンドで行われました。大会に参加する運動部の堂々とした入場行進は立派でした。続いて各部のキャプテンからの大会に向ける決意発表は山科中学校の代表として頑張る意気込みがひしひしと伝わってきました。
【学校の様子】 2021-04-19 22:09 up!
進路説明会・修学旅行説明会
4月14日(水)の午後,本校体育館において進路説明会が開かれました。進路指導主任より,本校の進路指導の概要について説明がありました。コロナウイルスへの「まん延防止等重点措置」をふまえて30分というコンパクトな内容でした。資料を読んで疑問に感じたこともあると思います。学級担任を通じて質問していただけたらと思います。
修学旅行説明会では学年主任より目的と行程についての説明がありました。行先は愛媛県松山市,今治市,香川県仲多度郡琴平町です。3年生にとって良い学習の場になると思います。また,たくさんの思い出づくりができるように準備を進めていきましょう。
【学校の様子】 2021-04-16 21:48 up!
生徒会オリエンテーション&部活動紹介
4月12日(月)5・6時間目に1年生に向けて体育館で生徒会オリエンテーションと部活動説明会が行われました。生徒会目標の確認と生徒会組織について生徒会本部から説明がありました。一人一人が山科中の生徒会の一員であることを意識できたと思います。
部活動説明会では各部のキャプテンから紹介がありました。どの部活動に入部しようかと目を輝かせながら聞き入る1年生の姿が印象的でした。
【学校の様子】 2021-04-16 20:56 up!
家庭訪問の中止と代替個別懇談(希望制)への変更のお知らせ
本年度の家庭訪問を4/22(木)〜28(水)で実施する計画をしておりましが,京都市に対して新型コロナウイルス感染症への「まん延防止等重点措置」の適用が決定されました。このことを踏まえ,計画していた家庭訪問を希望制個別懇談に変更することにいたしました。なお,1学期の終了時(7月)にも懇談の機会を設けております。つきましては,年度当初の個別懇談について希望をご検討いただき,学級担任へ連絡ください。
〇お願い
希望制個別懇談への変更に伴い,5限目まで授業を行います。当初は4限終了後に下校させる予定をしておりましたが,昼食後に授業を行うことにいたしました。つきましては,個別懇談中の5日間は昼食を持たせていただきますようお願いいたします。なお,この期間は給食の配達がありません。4月の給食を申し込まれているご家庭も昼食の準備をお願いいたします。急な変更により,ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが,何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
【学校の様子】 2021-04-15 20:31 up!
朝読書
中学校の一日のスタートは朝読書から始まります。10分間と短い時間ですが,1年205日登校すると考えると単純計算で2050分。時間に直すと約34.2時間です。どの学年も黙々と読書する姿が見られました。読書は心の糧とも言います。毎日この取り組みを続けていけば,自らの心を耕すことができるでしょう。そして今,重要視されている読解力をつけていくことができるはずです。
【学校の様子】 2021-04-12 22:34 up!
1年生 ジョイントプログラム
1年生はジョイントプログラムに取り組みました。小学校で学習した内容の,国語と算数のテストです。小学校で渡されていた予習シートをしっかりと取り組んだ成果が出ると良いです。テスト結果が返ってきたら,間違ったところやわからなかったところを復習シートで確実にしていきましょう。
【学校の様子】 2021-04-10 16:58 up!
クラス写真を撮りました。
全学年,クラス写真の撮影が行われました。緊張の面持ちの1年生,笑顔がいっぱいの2年生,頼もしさを感じる3年生。それぞれの学年の特徴が出ていました。
【学校の様子】 2021-04-10 16:44 up!
GIGAスクール構想に向けて
今年度よりGIGAスクール構想に向けての授業がスタートします。生徒一人ひとりにタブレットが配布されました。3年生ではクラスごとにタブレットの設定を行いました。今後の授業にどのように活用していくか楽しみです。
【学校の様子】 2021-04-10 16:38 up!
新入生を迎える会
1時間目,新入生を迎える会が生徒会が中心となって行われました。吹奏楽部の素敵な演奏で1年生が入場しました。そして,生徒会本部より歓迎の言葉と記念品が1年生に送られました。記念品は色鉛筆です。クラスの掲示物の作成はもちろんですが,自分のクラスのカラーを協力して創ってもらいたいという意味も含まれていることでしょう。1年生のお礼の言葉では,迎える会の感謝の言葉とこれから始まる中学校生活への抱負がつづられていました。
【学校の様子】 2021-04-10 16:33 up!