5年 算数 どんな学習をするのかな
5年生になって初めての算数がありました。教科書の目次を見ながら,5年生で学習することを確認しました。説明を聞く中で,昨年度から言っていたように,4年生までの学習が大切になることを実感していました。
【=5年=】 2021-04-12 14:07 up!
大そうじ,がんばってます。
最初のそうじの時間は大そうじでした。教室の床をいっしょうけんめいふいてくれたのでぴかぴかになりました。
【=くすのき=】 2021-04-09 19:38 up!
【3年】学活
3年生になり始めての教室での学習でした。
今日は,先生の自己紹介を聞いたり,なぞなぞに挑戦したり,自分の1年間の目標を書いたり,たくさんの新しい教科書やノートに出合ったりといろいろな活動に取り組みました。
期待と不安が入り混じったような程よい緊張感の中,一日を過ごす様子が見受けられました。
月曜日からの学校生活もメリハリのある行動を大切にしながら,みんなで気持ちよく送れるようにしていきたいです。
【=3年=】 2021-04-09 19:38 up!
【3年】大掃除
4時間目は大掃除でした。
初めての掃除場所がたくさんあったので,みんなで場所と掃除の方法を確認してから,担当場所に移動して,大掃除をしました。
それぞれの担当場所を一生懸命掃除する姿がたくさん見られました。
【=3年=】 2021-04-09 19:37 up!
2年 生活科 何がしたいかな
生活科の教科書を見ながらどんな学習をするのかを簡単に説明しました。子どもたちはこれからの学習内容を聞いて,目をキラキラと輝かせていました。生活科の中で一番人気があったのは,町探検でした。
【=2年=】 2021-04-09 19:37 up!
ようこそ1年生!
くすのき学級に1年生が入学してきました。初めての教室での学習にちょっとどきどきしている様子。すると,さりげなく3年生や6年生の友だちが寄り添っていました。「ここはこう書いたらいいで」「終わったらファイルにとじてね」などやさしく教えているところがとてもほほえましかったです。
【=くすのき=】 2021-04-09 19:37 up!
1年 よろしくおねがいします
今日から,学習が始まりました。
初めての登校ということで,いろいろな先生が
教室に来てくださりました。
その後は,保健室,くすのき学級,職員室,校長室を探検に行きました。
1年生は,色々と覚えないといけないことがあるので,大変です。
でも,しっかり話を聞いたり,静かに移動したりできて,かっこいい1年生でした。
【=1年=】 2021-04-09 19:37 up!
6年 特別教室もそうじする
大掃除で教室や廊下,学習室を掃除しました。6年生は最高学年なので特別教室も担当することが多いです。今日は学習室をきれいにしてくれました。隅々まできれいにする様子はかっこよかったです。1年間いろいろな場所をきれいにしていきましょう。
【=6年=】 2021-04-09 19:34 up!
5年 大掃除
新しい教室を掃除しました。黙々ときれいに掃除する様子はかっこよかったです。1年間使う教室をピカピカにできました。
【=5年=】 2021-04-09 19:34 up!
学級開き
新しい学年となって2日目。
1年生は初めての集団登校でした。
お兄さんやお姉さんに連れられて,安全に登校できました。
各教室では学級開きが行われました。
自己紹介をしたり,教科書をもらったりと
楽しい1日を過ごせたようです。
【=学校の様子=】 2021-04-09 13:49 up!