京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:3
総数:251645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

1年 50n走

 50m走を走って,タイムを測りました。しっかり腕を振りながら,一生懸命走ることができました。
画像1
画像2

1年 音楽の学習スタート!!

 音楽の学習がスタートしました。今日は,いろんな曲を歌い,手拍子をしたり,動きをつけたりしながら音楽を楽しみました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】やさしいお兄さん,お姉さん

画像1
画像2
画像3
 今日からそうじが始まりました。6年生は入学してきたばかりの1年生にそうじの方法を教えるという任務があります!
 1年生にやさしく教え,手伝う,すてきな6年生の姿でした。

5年 算数の学習スタート!

画像1
画像2
画像3
5年生の算数が始まりました。

教科書も1冊になり分厚くなったので,1年間でたくさんの内容を学習することが分かります。

内容もグッと難しくなりますが,子ども達はずいぶんノート作りも上手になり,しっかり学習に向かえるようになっています。

今年も大きく力をつけてくれることを楽しみにしています。

【6年生】漢字のテスト

画像1
画像2
画像3
 100点目指して頑張っています!6年生になって,文字をていねいに書こうと意識している人がたくさんいて,気持ちがいいです!

【6年生】学級目標決定!

画像1
画像2
画像3
 今年の学級目標は「cens」に決まりました!challenge(挑戦),effort(努力),never give up(あきらめない),smile(笑顔)の頭文字をとりました。
 15人みんなで決めたこの目標を1年間大切にしていきましょう。

【6年生】書写「歩み」

画像1
画像2
画像3
 6年生になり,初めての書写の学習をしました。漢字のバランスと平仮名のバランスが難しかったですが,集中して書くことができました。

3年 学級活動「第1回学級会」

 学級会で「みんなで遊ぶ日」を決めました。「金曜日の昼休みがいい!」「水曜日の昼休みやと長い時間遊べるで!」と色々な意見が出ていましたが,「みんなが納得できる案はないかな?」というと,「週によってみんなで遊ぶ日を変える」という意見が出てきました。すごい!みんなで一緒に遊ぶ日が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

3年 学校の中心となって…

 3年生になり,クラスの代表が代表委員会に参加しています。中学年として,学校を動かすことの大変さややりがいをたっぷりと感じてほしいと思います!
画像1

3年 体育科「体ほぐしの運動」(2)

 授業の後半では新聞紙を使ってじゃんけんゲームをしました。楽しみながら取り組んでいました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp