![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:103 総数:584377 |
4年 図画工作「まぼろしの花」
図画工作科では,自分で考えた花を絵の具で表現しました。筆だけでなく,指で描いたり,絵の具をはじいたりして楽しみました。次の授業参観や懇談会で見ていただければと思います。
![]() 3年 「満開の桜を描こう」
春らしい,校庭の満開の桜を想像し,絵に描いています。
青空や夕焼け。。。自分の好きな背景を選びました。 そこに,大きな桜の木(枝)を描き,桜の花びらをつけ足していきます。 花びらは障子紙を使い,きれいな桜色に塗っていきました。 教室の後ろに,満開の桜が並ぶのが,待ち遠しいです。 ![]() 4年 理科・書写「新しい先生とスタート!」![]() ![]() 6年 「委員会活動が始まりました」![]() ![]() ![]() 6年生は委員長や副委員長を務め,委員会活動をリードします。給食委員会や放送委員会,飼育委員会は早速今週から休み時間や給食時間の活動が始まります。掲示物やポスター作りに励んでいる委員会もあります。6年生の子どもたちの活躍が楽しみです。 6年 「1年生と一緒に」![]() ![]() 給食室 「4月19日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆麦ごはん ☆牛乳 ☆カレー ☆ひじきのソテー 今日は,大人気献立「カレー」が登場。 カレーはルーを作るところから始まります。 ルーは,バターと小麦粉を使って作ります。 炒め続けると,チョコレートのようなきれいなブラウンに変化していきます。 色だけではなく,香りも香ばしくなり,学校中に届いていました。 そして,ルーだけではなく,たまねぎも時間をかけてじっくりとあめ色になるまで炒めます。 時間をかけて,丁寧に愛情をたっぷりこめて作ってくださったカレーに子どもたちも大喜びです! 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 4年「Reスタート!!」
4年生の廊下に学年目標「Reスタート!!」をつけてもらいました。次の日,この目標を見た子どもたちから歓声が上がりました。
また,新たな気持ちで目標に向かって再出発の始まりです。 ![]() ![]() 6年 「パワーアップタイム」![]() ![]() 今日は四則の混じった計算に取り組みました。時間も計りながら,速く正しく答えが求められるようにがんばっていきたいと思います。 アオスジアゲハが羽化しました
春休み中に地域の方からいただいた「アオスジアゲハ」のさなぎが,4月16日(金)に羽化しました。このアオスジアゲハは,さなぎのまま冬を越したそうです。お昼休みに羽化していることに気づき,近くにいた子どもたちも興味津々でアゲハの入っているケースをのぞき込んでいました。ケースの蓋を開けると,アゲハは大空高く飛び立っていきました。
![]() ![]() ![]() 給食室 「4月16日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆ごはん ☆牛乳 ☆五目豆腐 ☆ほうれん草ともやしのいためナムル ☆じゃこ 今日は,給食3日目。 どの学年も初日に比べて,スムーズに給食時間を過ごすことができてきました。 1年生も,「今日も給食楽しみだなぁ」と給食準備をしながら,教えてくれました。 少しづつですが,給食に慣れてきた様子でした。 今日の「五目豆腐」は,豆腐,豚肉,にんじん,たまねぎ,シイタケを煮込み,片栗粉でとろみをつけます。 野菜の甘みや,豚肉・シイタケのうま味が出ていて,ごはんの進む一品です。 最近のたまねぎは春が旬の「新タマネギ」を使っています。 みずみずしく,切り口は水分でキラキラと輝いていて,とてもおいしい! 旬のおいしい食材を,今年もたくさん給食で使っていきます。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 来週は大人気献立「カレー」から給食がスタートします。 お楽しみに! |
|