京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up2
昨日:2
総数:205402
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

2年 生活科 何がしたいかな

画像1
 生活科の教科書を見ながらどんな学習をするのかを簡単に説明しました。子どもたちはこれからの学習内容を聞いて,目をキラキラと輝かせていました。生活科の中で一番人気があったのは,町探検でした。

ようこそ1年生!

画像1
くすのき学級に1年生が入学してきました。初めての教室での学習にちょっとどきどきしている様子。すると,さりげなく3年生や6年生の友だちが寄り添っていました。「ここはこう書いたらいいで」「終わったらファイルにとじてね」などやさしく教えているところがとてもほほえましかったです。

1年 よろしくおねがいします

画像1
今日から,学習が始まりました。
初めての登校ということで,いろいろな先生が
教室に来てくださりました。

その後は,保健室,くすのき学級,職員室,校長室を探検に行きました。

1年生は,色々と覚えないといけないことがあるので,大変です。
でも,しっかり話を聞いたり,静かに移動したりできて,かっこいい1年生でした。

6年 特別教室もそうじする

画像1
 大掃除で教室や廊下,学習室を掃除しました。6年生は最高学年なので特別教室も担当することが多いです。今日は学習室をきれいにしてくれました。隅々まできれいにする様子はかっこよかったです。1年間いろいろな場所をきれいにしていきましょう。

5年 大掃除

画像1
 新しい教室を掃除しました。黙々ときれいに掃除する様子はかっこよかったです。1年間使う教室をピカピカにできました。

学級開き

新しい学年となって2日目。
1年生は初めての集団登校でした。
お兄さんやお姉さんに連れられて,安全に登校できました。

各教室では学級開きが行われました。
自己紹介をしたり,教科書をもらったりと
楽しい1日を過ごせたようです。
画像1
画像2
画像3

休み時間

中間休みの様子です。
天気が良くて,運動場で元気に遊ぶ子どもたち。
(校長先生も楽しそうですね)

1年生は教室で粘土遊びをして過ごしました。
画像1
画像2
画像3

1年 トイレの使い方を知ろう

画像1
 小学校で生活するのが初めてなので,トイレの使い方を確認しました。数人ずつトイレに行って使い方を説明しました。説明する前に脱いだ上靴をきちんとそろえているかっこいい1年生がたくさんいました。

1年 国語 いいてんき

画像1
 国語の「いいてんき」という学習で,いい天気の時にどこに行きたいかをみんなで考えました。「動物園に行きたい」という話からどんな動物を知っているかを聞いてみました。すると,たくさんの動物の名前を手をあげて発表していました。

1年 初めての授業

画像1
 新学期が始まりました。担任の先生の話をしっかり聞く姿がかっこいいです。これからいろいろなことをするのが楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp