![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:113 総数:931275 |
音楽![]() ![]() 今年は,担任ではなく,あきくに先生に学びます。 わくわくな気持ちと,緊張気味な子どもたちでしたが,歌を歌ったり,歌詞について考えていくうちに,どんどん楽しんで盛り上がっていきました。 三年生からは新しくリコーダーの学習が始まります。楽しみですね! 学活「学級目標決め」
先日,学活の授業でクラス目標を決めました。
全体でどんなクラスにしたいかを話し合い,出た意見を子どもたち自身がまとめていきました。二年生のときとはまたレベルアップした子どもたちを見ることができました。 それぞれのクラスが目標に向かって頑張っていきます! ![]() ![]() 天気の変化
理科の学習では「天気の変化」について学習しています。この日は,空の写真を見たり,実際に空を見に行ったりしながら,グループで話し合い,天気の変化について考えていました。
![]() ![]() 書写
書写の学習の1時間目では,自分の好きな漢字1文字を書きました。子どもたちは,どの漢字にしようかと悩みながら選び,心を込めて丁寧に書くことができていました♪
![]() ![]() わたしたちの国土
5年生の学習がスタートしました!社会科の学習では,地球儀や世界地図を使いながら,世界の国々や日本のことについて学習しています。この日は地球儀の使い方を学習しました。緯線や経線を使いながら,色々な国を探すことができていました。
![]() ![]() 宿題の仕方![]() ![]() 漢字ドリルを見ながら,ノートに1字1字丁寧に…。 美しい字を目指したいところではありますが,宿題では「丁寧に書く」ということを意識して,2年生の漢字を正しく覚えてほしいと思います。 1年生に学校あんない![]() ![]() ![]() そのために,まずは一つ一つの教室のポスター作りです。 2年生のみんなで学校中の教室を分担して,インタビューしに回ります。 今日は,同じ担当の友達と一緒にインタビューの練習をしました。 6年生 「詩を楽しもう!(3)」
活動の様子です。
![]() ![]() 6年生 「詩を楽しもう!(2)」
活動の様子です。
![]() ![]() ![]() 6年生 「詩を楽しもう!(1)」
国語の学習では,「春の河」「小景異情」の2つの詩から好きな方を選び,音読の工夫を考え,交流しました。情景が伝わるようにするにはどうしたらよいか,みんなそれぞれ面白い工夫を考えてました!
![]() ![]() ![]() |
|