![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:39 総数:509272 |
3年 図画工作![]() ![]() 図画工作では,絵の具の使い方を学習しました。 青と黄をまぜて「緑色」ができたときには,驚きの声が出ていました。 にじみや,ぼかしなど,色々な技法も学習しました。 令和2年度 学校評価3年 理科![]() 今は,春の植物・動物の観察をしています。 今回は,モンシロチョウのたまごを探しました。 1mmぐらいの大きさなので,探すのに苦労していました。 見つけたときは 「えっ,こんなに小さいの?!」 という声が出ていました。 1年 からだほぐしのうんどう
4月16日(金)
今日の体育の時間は,みんなで体操をしたり体を動かしたりしました。 とても楽しく活動ができました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 ぐんぐんタイム
今週からぐんぐんタイムが始まっています。3年生は,計算プリントに取り組んでいます。5分間の間でどこまで解けるか,何分でプリントを終えられるかチャレンジをしています。タイマーがスタートすると,鉛筆の音だけがカリカリ…聞こえてきます。集中して取り組むことができている3年生です。算数科は「はかせ は…はやく か…かんたんに せ…せいかくに」を意識したいですね!
![]() ![]() 4年生 リレー学習![]() ![]() 4年生ではチームを決めて,5人で走り切ったタイムを毎時間計り,少しでもタイムを縮められるようにバトンパスの練習をしていきます。 どうしたらスムーズにバトンが渡せるか,チームで話し合いながら,レベルアップしていってほしいです。 1年 すきなものなあに![]() ![]() 今日の図画工作の時間では,好きなものを画用紙にクレパスで描きました。 『何をかこうかな?』『書きたいものがたくさんあるな』と楽しそうに描いていました。 【今日の給食】
今日の給食は,麦ごはん・肉じゃが・ごま酢煮・牛乳でした。給食室では,春のたまねぎやじゃがいもを使用し,ほっこりおいしい肉じゃがと甘酸っぱい味付けのごま酢煮(キャベツ・にんじん・細切こんぶ・すりごま入り)を調理しました。
1年生も「このおかずなぁに?」と聞きながら,しっかり食べて,おかわりする子,すきな子もたくさんいたので,先生も驚いていました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 がんばってます♪
2年生に進級してから1週間ほど経ちますが,スムーズに学校生活を過ごせている様子の子どもたちです。
給食時間は「黙食―もくしょく―」を意識することができています。友だちと給食の感想はその場では伝え合えないですが,アツアツの美味しい給食を口に運ぶごとに笑顔がこぼれています。 清掃活動では,1年生のころの掃除の仕方を思い出しながら,自ら進んで,掃除に取り組む姿が見られました。やる気いっぱいのがんばり屋さんの子どもたちです。 ![]() ![]() 2年生 ひょうとグラフ
算数科では『ひょうとグラフ』の学習を進めています。今日は,本の種類や大きさを表とグラフそれぞれに書き表しました。表とグラフを見て,気がついたことを交流しました。
![]() ![]() ![]() |
|