![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:28 総数:433506 |
4月14日 1年
小学校生活にずいぶん慣れてきた一年生の子どもたちです。今日は,みんなでいっしょに元気な声で歌を歌いました。せすじをピンとして目をしっかりとみひらき,きれいな声を教室中に響かせました!
![]() ![]() ![]() 4月14日 6年 算数
今日の学習は線対称について学習しました。形の特徴や対応する点を考え,気づいたことをどんどん発表していました。
![]() ![]() ![]() 4月14日 5年 社会
4年生は,日本について学習しましたが,5年生になれば世界にも目を広げていきます。地球儀を見ながら国土の特徴や場所などを確認していました。
![]() ![]() 4月14日 4年 社会
今日は日本地図について学習しました。自分たちが住んでいる京都や周りの県などわかることもありましたが,47都道府県となるとなかなか苦戦していました。これから繰り返し学習する中で,都道府県の場所や特徴などについて,理解を深めてほしいと思います。
![]() ![]() 4月14日「入学祝献立」
4月14日より給食が開始しました。
献立は, ◆小型コッペパン ◆牛乳 ◆スパゲティのミートソース煮 ◆ほうれん草のソテー ◆りんごゼリー の「入学祝献立」でした。 1年生にとっては初めての給食, 1年生以外にとっては久しぶりの給食でした。 「スパゲティのミートソース煮」は, とてもおいしかったようで大人気でした。 ![]() ![]() 4月13日 1年 交通安全教室
今日は,下鴨警察の方を迎えて交通安全教室を実施する予定でしたが,「まん延防止等重点措置」が適用されたこともあって延期となりました。それでも,安全ノートを活用しながら安全について学習をしました。
![]() ![]() 4月13日 身体計測
今日も身体計測を行いました。昨年度に比べてかなり大きくなっている子もいたようで,「○○cmのびた!」と話している子もいました。
![]() ![]() ![]() 4月13日 5年 算数や理科
今年は,担任の先生以外に教えてもらう時間があります。算数や理科,音楽では,どんなことを大切にしていくとよいのか,先生たちが大切にしていることなど,子どもたちにも見通しをもって学習が進められるように確認しました。
![]() ![]() ![]() 4月13日 6年 外国語
今年もALTのガレス先生と一緒に外国語の勉強をします。久しぶりに英語を使っての会話を楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 4月12日 感染症対策
今年も引き続き,感染症対策として手洗いを大切にしています。昨年からの引き続きなので,意識せずに距離をとって手洗いの順番を待っていたり,洗面台に付近に新しいマークを付けるとすぐに気づいてその場に立ってみたりする姿が見られました。
自分もみんなも大切にするために,これからも感染症予防に取り組んでいきたいと思います。 ![]() ![]() |
|