かんがえるのって おもしろい
国語科で,今回は「詩を楽しもう」の学習をしました。そこで出てきたのが,「かんがえるって おもしろい」という,谷川俊太郎さんの詩です。
まずは,色々な読み方をして楽しみました。そして,その後は,じっくり詩の意味について考えながら読んでいきました。「〜という意味だと思います!」と,色々な考えが生まれたこと,とても素敵でした。
考えることは面白いですね。
【5年】 2021-04-13 20:01 up!
5年生でも
5年生になって,初めての社会科の学習がありました。今回は,社会科でどのような学習をするのかを知りました。これまでに学んできたことより,さらに視野を広げて,考えを深められるように頑張ってほしいと思います。
【5年】 2021-04-13 20:01 up!
学校探検
今日は学校の1階を探検しました。保健室や職員室,生活科ルームなどたくさんの部屋を見つけて,みんなわくわく!早くいろんな場所を学習で使っていきたいですね。
【1年】 2021-04-13 20:01 up!
ならびっこ
1列の並び方と2列の並び方を練習しました。最初は「難しいな〜」と言っていた子どもたちも何度も練習すると短い時間ですぐに並ぶことができるようになりました。素晴らしいです。
【1年】 2021-04-13 20:01 up!
きれいな手の洗い方
手洗いの仕方について学習しました。養正小学校では,休み時間の終わりを知らせる音楽が手洗いの歌になっています。その歌を聞いて,どのように手を洗えばきれいに洗うことができるのかを知りました。みんなすぐに覚えることができていたので,これから学校でもおうちでも実践してほしいと思います。
【1年】 2021-04-13 20:01 up!
お道具箱の使い方
お道具箱の使い方について学習しました。どちらの箱にどんなものが入るのかやきれいに入れる入れ方などを知り,早速整理整頓をしました。6年間使うお道具箱なので大切に使ってほしいと思います。
【1年】 2021-04-13 20:01 up!
5・6年生合同体育
今日は5・6年生合同で年度初めの50m走をしました。昨年度のタイムより0.2秒も早くなった〜などと喜んでいる子どもや思ったようなタイムが出ず,不満げな子どももいましたが,みんな一生懸命走っていました。
【6年】 2021-04-12 20:11 up!
教えて,あなたのこと
国語の学習がスタートしました。今日は,「教えて,あなたのこと」の学習をしました。友だちに一分間でインタビューをし,それをもとに,その友だちを紹介するというものです。
友だちを紹介するために,一生懸命インタビューする姿が素敵でした。お互いのこと,もっともっと知っていきたいですね。
【5年】 2021-04-12 20:11 up!
教科の学習が始まっています。
今日は朝からさっそく国語の学習で「つないで,つないで,一つのお話」という単元に取り組みました。はじまりの文と終わりの文を設定し,中をみんなで一文ずつつないでお話を完成させるという学習でした。文章としての流れや前後とのつながりを意識してお話を作りました。
【6年】 2021-04-12 20:10 up!
授業開始!!!
学校は勉強をするところです。子どもたちは,勉強をして賢くなりたいと思っています。なので,新しい教科書やノートをもらったときはとてもうれしそうです。
今日から本格的に授業が始まりました。張り切って発表したり,ハンドサインをきちんと出したりする姿は,輝いていました。このやる気は見ていて本当に気持ちがいいです。
この気持ちを持続させるのは学校の先生の役割です。そのため,先生たちは一生懸命授業の準備をしています。勉強を一生懸命頑張る姿は素敵です。
【校長室から】 2021-04-12 16:59 up!