京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:2
総数:205401
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

くすのき 初めての授業

画像1
 新学期がスタートしました。みんなが先生の話をしっかり聞いていました。素晴らしい!

2年 お兄さんお姉さんに

画像1
 新学期が始まりました。1年生が入学し,お兄さんお姉さんになりました。あいさつも素晴らしかったです。やる気が感じられます。かっこいい!

3年 中学年の仲間入り

画像1
 新学期が始まりました。素晴らしい姿勢で話を聞く姿がかっこいいです。中学年として1・2年生にいろいろなことをやさしく教えてくれることでしょう。

4年 新たな気持ちで

画像1
 新学期が始まりました。1名友達も増えてウキウキの新学期です。元気にあいさつをしてスタートしました。

5年 新学期スタート

画像1
 新学期が始まりました。5年生は学校をリードする立場にもなります。話の聞き方や発言からも1つ1つのことに一生懸命取り組みたいという意欲が見られました。

6年 最高学年スタート

画像1
 新学期が始まりました。今年は最高学年です。様々な場面でみんなをリードしてくれる存在になってくれることでしょう。

令和3年度 学校教育目標・学校経営方針

ごあいさつ

令和3年度が始まりました。

子ども達が登校し,これまでと同じ学校の日常が戻りました。
登校してきた子どもたちの表情からも,学年があがり,やる気と期待に満ちていることが感じ取れました。

本年度の学校教育目標は,昨年度に引き続き「意欲的に学び よりよい自分を目指し続ける子」としました。目標をもち,それに向かって努力する。それを繰り返し,よりよい人となってほしいという思いを込めています。

また,今年度は石田小学校にとって大きな節目を迎える1年になります。
今年度創立45周年を迎える石田小学校は,令和7年度の小中一貫教育校創設に向けた小栗栖小学校との一次統合を来年度に控え,今年度末に一度その歴史に幕を下ろすことになります。

学校教育目標と節目の1年であることを踏まえて,今年度の合言葉,キーワードを「ゴールとスタート」としました。
始業式で2〜6年生に,入学式で1年生にも,それぞれに合った表現でこの言葉を伝えました。あえてここでは説明しませんが,「ゴール」を先にしていることがポイントです。

それでは,今年度も子ども達の活躍と成長,石田小学校の発展に,保護者や地域の皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

京都市立石田小学校長 富田博二
画像1

令和3年度 スタート!!

着任式と始業式を行いました。
新しく5名の教職員を迎え,全校児童102名でのスタートです。

校長先生からは,「ゴールとスタート」というお話がありました。
なりたい自分(目標)を決めて,そこに向かってスタートしていこう!
という意味が込められています。

統合前の石田小学校としては最後の1年。
よりよい自分,よりよい学校を目指して,一生懸命頑張りましょう!!
画像1
画像2
画像3

令和3年度 入学式

着任式,始業式に続いて,入学式を行いました。

16名の1年生が元気に,でも,ちょっぴり緊張
した様子で登校してきました。

校長先生や担任の先生のお話を聞いたり,写真を
撮ったり,新しい友達と出会ったりと,わくわく
ドキドキした半日になったことでしょう。

明日からは集団登校も始まります。
頑張りましょうね!!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp