京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up143
昨日:370
総数:574959
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

学年集会を行いました。(6年)

新年度が始まり,初めて学年で集まりました。
担任の先生の紹介の後,年間行事を確認しました。
そして,どんな6年生になりたいかを話し合い,学年目標のキーワードを出し合いました。
画像1

授業参観〜3年生〜

画像1
画像2
画像3
 3年生は,図画工作科の学習をしました。鑑賞の授業でした。絵を見くらべて,違うところを探しました。

授業参観〜2年生〜

画像1
画像2
画像3
 2年生は,国語科の学習をしました。「ふきのとう」の音読発表会をしました。速さや大きさなどを工夫して音読をしました。

授業参観〜1年生〜

画像1
画像2
 1年生は,国語科の学習をしました。ひらがなの「く」を書きました。姿勢に気を付けながら丁寧に書きました。発表もたくさんできました。

GIGA端末を使って

いいな!と思ったものを端末で写真に撮り,文を入力して日記をつけています。
他にも,視写してひらがなを入力すると,音声で読み上げるアプリを使い,楽しみながら文字を覚えています。

参観では,お花がきれいに咲いているところを写真で撮り,自分が見つけた「春」を交流しました。
画像1
画像2
画像3

授業参観〜4年生編〜

 社会科の学習をしました。地図帳を見て,「りんごの生産量が1位の都道府県は?」等,日本の中でのナンバー1を探しました。
画像1
画像2

5年 参観

5年生の参観授業は,社会でした。地図などの資料を使い,調べ方を学びました。見ていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2

6年生 参観

6年生の参観授業は,算数でした。見ていただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 50m走

50mのタイムを計りました。

そして,待ちに待った給食でした。

この味,久しぶり!と話したいけど,黙食を守っています。
画像1
画像2

1年生 はじめての給食は…

1年生のはじめての給食は…入学をお祝いする献立「スパゲティー」です。
毎年,1年生のはじめの給食では,お口の周りがオレンジ色になります。
黙食ですが,みんなで食べるとおいしく感じました。

お当番さんは,てきぱきと運んで頑張っていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp