![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:27 総数:417062 |
きゅうしょくクイズ![]() 4月の掲示板は,「きゅうしょくクイズ」です。きゅうしょくのやくそくをクイズにしました。ぜひ,ちょうせんしてみてください!全問正解できるかな? はじめまして!![]() ![]() (校長先生)「おや?君はなっちゃんかい?」 (あまくん)「なっちゃんの友だちの甘夏の「あまくん」です。校長先生はじめまして。」 (校長先生)「あまくん,これからよろしくね。学校は楽しいかい?」 (あまくん)「とっても楽しいです。今,ぼく「養正マナーの達人 10か条」をがんばっています。」 (校長先生)「それはうれしいね。みんなマナーを守ってかっこいい人になってほしいからね。」 (あまくん)「ぼくがんばります!まずはスーパーあいさつですね。ぼくはスーパーあいさつが得意なんですよ。」 (校長先生)「がんばってね!応援していますよ。」 1学期の目標![]() ![]() 花を書こう![]() ![]() ドリームワールドにはたくさんの花が咲いていたので,いろいろな花を観察することができました。 中間休み![]() ![]() おににならないようにみんな全力で逃げていました。 きらっと☆2年1くみ![]() どんなに小さくてもよいので「きらっと☆」をふやしてほしい,という先生のおもいをつたえ,そのために,みなさんが,どんな「きらっと☆」をふやしたいかを かんがえました。 角の大きさは
扇を広げる活動を通して角の大きさについて考えました。
一周したり,半分だけ広げたりと,色々な大きさの角を作ることができました。 ![]() ![]() 算数科「ひょうとグラフ」![]() すきなあそびを こくばんに はるときには,じぶんたちで しゅるいごとにわけて はっていました。 つぎの時かんには,もっとわかりやすく するためには どうすればよいのかを かんがえましょう! ドキドキの![]() また,養護の先生から改めて,コロナ対策についてもお話いただきました。手洗いは頑張っている子どもたちですが,ハンカチを使っている子は少ないです。 だからこそ,今年は「ハンカチ」を必ず使っていきます。毎日忘れず持ってくるところから始めたいですね。 10倍,100倍,1000倍![]() ![]() 小数点が移動する=位が一つ上がるという仕組みをしっかり理解している子が多く,一生懸命考えたり,発表したりする姿が見られました。 学習に前向きに取り組む姿,すばらしいですね。 |
|