京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up32
昨日:193
総数:908074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

校外歩行♪

画像1画像2画像3
4月14日(水)に学校の隣にある福島公園まで行きました。
道中で横断歩道でいったん止まったり,白線の内側を歩いたりと交通ルールを守って行くことができました。
公園ではシーソーに乗ったり,砂場や滑り台で遊んだりしました。
楽しく活動することができました。

給食だより「らんちたいむ」第1号

新年度になり,13日から給食がスタートしました。
もりもり食べて元気なからだをつくりましょう。
給食だよりでは,食育の情報や給食担当からのお知らせをお伝えしています。

給食だより「らんちたいむ」第1号

ゴールデンウィークに伴う欠食届の締切日が変更しています。
5/6(木)〜12(水)分は4月20日(火)まで
5/13(木)〜14(金)分は4月27日(火)までに提出してください。

訂正:先日配布しました「らんちたいむ」の欠食届の締切日が『火・水曜日分は前週になります』となっていましたが,『前々週』に訂正をお願いします。


力作! はりねずみ

画像1
 高等部の生徒が,折り紙で作った「はりねずみさん」を見せてくれました。
 
 す・すごい・・・

 次は,「ねこ」の折り紙を見せてくれるそうです。とっても楽しみです。

高2 新入生を迎える会に向けて

画像1画像2
高等部の「新入生を迎える会」に向けてポスター制作の取組をしました。
できる方法で,画用紙に自分の名前や得意なこと,好きなことを表現しました。
みんな素敵なオリジナルポスターが仕上がりつつあります。

Hi,久しぶり!

画像1画像2
ALTのジェラード先生が,中学部の廊下を歩いていると,「ひさしぶり」と声をかけてくる生徒。また,歩いていくと,教室に招かれて「落ちたおちたゲームをいっしょにやろう!」と。ジェラード先生の発声でみんながキャラクターなどのポーズをとって楽しみました。また,これからの英語の学習が楽しみですね。

Hello,teacher!!

 今日は,ALT(Assistant Language Teacher)のジェラード先生の来校日です。
 ジェラード先生は,お世話になって3年目のALTの先生です。各教室に挨拶にまわると,昨年までお世話になった生徒たちから,「Hello!」「今年もよろしくお願いします!」「やったー」などの元気な声があがっていました。
(1枚目は,英語であいさつをしているシーン)
(2枚目は,ランニングに向かう途中に再会を喜んでのハイタッチのシーン)
画像1
画像2

3年生 学年びらき

画像1画像2
3年生は学年集会で,『学年びらき』をしました。
最初に学部長や学年主任の先生からのメッセージを聞いて,3年生のみんなで一年間がんばる思いを強くしました。その後,改めてクラス発表をして,学年目標を紹介!!指導者が筆を持って前に立つと,みんな興味津々で見ていました。学年目標の『チャレンジ10(テン)』を書き始めると,一筆一筆書く毎に集中して見入っていました。その後,みんなで「チャレンジテーーーン!!」と掛け声をかけ心を一つにしました。最後には,お楽しみで自立活動室で遊びました。

みんなで食べるとおいしいね

画像1画像2画像3
楽しみな給食が始まりました!

小学生は,好きなカレーライスを「もっともっと」と,にこにこしながらほおばっていました。
中学生は,距離を保ちながらも,知っている仲間といっしょに給食時間を楽しんでいました。
高校生は,担任の先生の「いただきます」の声を合図に,自分のペースでしっかり食べていました。

小学1年生から高校3年生まで幅広い年齢の子どもたちですが,みんなで食べる給食のおいしさはいっしょですね。
明日からの給食も楽しみにしておいてください。




明日からの給食に向けて

画像1画像2画像3
 給食が明日からはじまります!
 安全で楽しい学校給食のために,今日は,教職員で「給食シミュレーション」を行いました。配膳や下膳の流れなどを学年で確認しました。

 明日からの給食が楽しみです。

令和3年度呉竹校学校教育目標及び経営方針につきまして

 「令和2年度の学校評価の結果」及び「令和3年度学校教育目標・経営方針」をホームページに掲載しました。ページ右側の配布文書または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

 → 令和3年度呉竹校学校教育目標・経営方針はこちら
 → 令和2年度 後期 学校評価はこちら
 → 令和2年度 前期 学校評価はこちら



        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp