京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:10
総数:251998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

3年 理科の学習が始まります!

 3年生になって新しく始まる理科の学習!「先生〜!理科ってまだやらないんですか?」という質問を何度も受けました。子どもたちも理科の学習をとっても楽しみにしてくれていたようです。今年初めの理科の時間には,理科の学習の進め方について話をしました。また,教科書を見ながら,「おもしろそう!」「楽しみ!」という学習について話し合いました。理科の学習を楽しみながらたくさんのことを学んでほしいと思います。
画像1
画像2

3年 仲良くなる会

 3年生全員で仲良くなる会を開きました。どの子も楽しそうに活動していました。これからの一年間でもっと仲良くなってもっとたくさん笑いましょう!
画像1
画像2
画像3

3年 着任式・始業式の様子

 「新しい先生はどんな先生かな?」「担任の先生は…。」と子どもたちはドキドキ,わくわくしていたことでしょう。それでも,話を聞く姿勢はとっても素晴らしかったです。
画像1

3年 3年生スタート!

 3年生としての1年間がスタートしました。一人ひとりにとって,安心できる,「楽しい!」と思える。そんなクラスにしていきたいと思います。そして,ぐんぐん成長していってほしいと思います。今年度もよろしくお願い致します。
画像1

漢字の学習

今日から朝の学習がスタートしました。
2年生最初の漢字は『読』!!
書き順やバランス、はねに気を付けて丁寧に書けました。
全員とても上手で感動です!!
画像1
画像2
画像3

令和3年度 学校教育目標・経営方針

<swa:ContentLink type="doc" item="121667">令和3年度 学校教育目標・経営方針</swa:ContentLink>
↑こちらをクリックしてください。

図画工作 ふしぎなたまご1‐2

画像1
画像2
水曜日からは卵の中身を描いていきます。
どんな作品になるか楽しみです!

図画工作 ふしぎなたまご1‐1

今日の4時間目は図工をやりました。
「大きな卵に入っているのは・・・」

お手本に作った卵から、「いったい何が生まれてくるだろう??」と聞くと、鳥や恐竜など生き物が出てきそうという意見が。ほかにも「何でもいいよ!」というと発想が次々に浮かんできてました。

そんな『ふしぎなたまご』のスタート!まずは卵をみんなで描きました!
みんな丁寧で、とても楽しそうに頑張りました。
画像1
画像2
画像3

身体計測

画像1
今日は2年生最初の身体計測でした!
最初に保健室の約束をみんなで確認。しっかり大切なことは覚えていました。
素晴らしい!!

保健室への移動も静かに喋らずまっすぐ2列に並んで歩けました。
素晴らしい2!!

身体計測中の待ち方も、終わった後のあいさつもしっかりできました!
素晴らしい3!!

とても素晴らしい時間となりました!

2年生スタート!

画像1
4月9日金曜日
無事に全員そろい2年生がスタートしました。

今年一年2年生と一緒に楽しく過ごしたいと思います。
よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp