![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:65 総数:543561 |
5年 社会 日本の国土はどこまで?
一人一台のGIGA端末を活用しながら学習を進めました。
ただ・・・地図帳には地図帳の良さもあるのだと気付くこともあります。 これからも,必要に応じて使い分けることができると… より豊かな学びが実現しますね。 ![]() ![]() ![]() たけのこ学級6年 山の家「事前準備」
昨日,一人ひとりの配られた「花背山の家のしおり」。
とても楽しみで大切に読み込んでいます。 (施設は…感染症対策で藤城校の単独使用) (食堂も部屋も,ゆったりとスペースに余裕をもって使えます) 自分の持ち物の確認もバッチリ! 来週は…いい天気になりますように。 ![]() ![]() ![]() 感染症対策 用務員さんにも感謝。
まだまだ厳しい状況が続いている中,学校施設でも感染症対策。
毎朝,用務員さんが,校舎中の窓を開けてしっかり喚起してくれます。 子ども達も「手洗い・マスク・ディスタンス」の合言葉でしっかり対策。 それぞれみんなが,自分のできることをしっかり行って… 「自分もみんなも大切にできる」そんな学校にしていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 5年 音楽 リズムを楽しもう
音楽室の入り口に…大型モニター!
新しいスクールサポーターの先生が座席表をつくってくれました。 それぞれ自分の席を確認した後,音楽の楽しさ(今日はリズム)を 自分の身体や道具を使って体験しました。 これからの学習も,とても楽しみです! ![]() ![]() ![]() 6年 国語 GIGA端末を使って自己紹介
今日は…京都市総合教育センターにある
カリキュラム開発支援センターの調査団の方々が 5・6年のGIGA端末を活用した授業を参観に来られました。 6年生ではロイロノートを活用して自己紹介をしました。 「くらげチャート」に好きなモノや大切にしている言葉などを書き込んで みんなで交流します。 (担任の先生のヒントページもおもしろかったですね!) いいクラスにしていくために,それぞれ一人ひとりのことを分かり合う。 とっても大切な一歩になりましたね。 ![]() ![]() ![]() 2年 体育 遊具の使い方
今日の体育は…「遊具の使い方」を学びました。
2年生になって,昨年より高いところに上ることができます。 滑り台もできるので,とてもうれしそうです。 しかし! しっかり,お話を聞いて,準備運動は大切です。 みんなが安全に楽しく遊べるよう,きまりをしっかり守りましょう! ![]() ![]() ![]() たけのこ学級 「学校安全の日」
今日は月に1度ある「学校安全の日」
2時間目に,避難訓練をしたあと 6年生は,安全ノートを使って学習をしました。 4月のテーマは「登下校」と「遊具の使い方」です。 一人ひとりが「きまりを守る大切さについて」しっかり書けていました。 集団登校も頑張ってくれています。ありがとうね。 ![]() ![]() 5年 クラス対抗 ドッジボール大会
今日は午後から天気も回復したので,学年合同で運動場に出ました。
クラス対抗のドッジボール対決! 1回戦は・・・5年2組(赤色)の勝利! さて…2回戦の結果は? またおうちでも聞いてみてくださいね。 ![]() ![]() 3年 給食開始!
今日から楽しみにしていた給食が始まりました。
メニューは…大好きな人も多いスパゲッティ! 午後からの授業もがんばります! ![]() ![]() ![]() R3 PTA・学校メール配信システムの登録について
保護者の皆様・地域の皆様
日頃は本校教育活動にご理解とご協力を賜り誠に御礼申し上げます。 さて,昨年度末にもご案内しました「PTA・学校メール配信」ですが 新年度がスタートしましたので,現在 新1年生や転入された御家庭にも新たに登録をお願いしております。 つきましては,来週19日(月)にテストメールを配信し, 登録が完了しておられる方には,簡単なアンケートを返信していただき 現在の登録状態を学校で確認させていただこうと考えております。 ※なお,パスワード等が不明の方は一度学校にお問合せ下さい。 再発行させていただきます。 |
|