京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up48
昨日:37
総数:248287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

放課後まなび教室が開講しました。

 4月14日に放課後まなび教室が開講しました。
 2年生から6年生までの放課後まなび参加者が体育館に集まり,開講式を行いました。
 地域のスタッフの方々のに見守られながら,決まりや約束を守って,自ら進んで学習していってほしいと思います。
 
画像1
画像2

4月14日の給食

画像1
画像2
小型コッペパン
牛乳
スパゲティのミートソース煮
ほうれん草のソテー
りんごゼリー

1年生の入学祝,2〜6年生の新級をお祝いする献立です。

スパゲティのミートソース煮は,春においしい新たまねぎを使いました。

1年生もはじめての給食でドキドキ。
しせいよく,しっかり食べることができていました。

お知らせ

本日より,京都市に「まんえん防止等重点措置」が適用されたことに伴い,16日,20日に予定していました参観および懇談会,修学旅行説明会は中止させていただくことになりました。また,4月27日,28日に予定していました6年生の修学旅行は,9月21日,22日に延期させていただきます。何卒,ご理解ご協力をよろしくお願いします。
ホームページ右側の月行事予定におおまかな4月行事の予定を掲載しています。ご覧ください。

「歯みがきタイム」「フッ化物洗口」の見合せについて

 給食の開始と共に,給食後の「歯みがきタイム」を始める予定でしたが,「まん延防止等重点措置」が適用されましたので,暫くの間見合わせることにしました。4月21日から実施予定の「フッ化物洗口」も同様です。5月の連休明けの様子をみたうえで,開始時期を決めたいと思います。普段からみがき残しのない歯みがきを意識するように,ご家庭でもお声かけをよろしくお願いします。


画像1

令和2年度「学校評価」の結果

令和2年度の「学校評価」を掲載しています。
 クリック→第1回「学校評価」の結果
 クリック→第2回「学校評価」の結果

令和3年度の教育活動が始まりました。

画像1
 いよいよ令和3年度の大原野小学校の教育活動が始まりました。
 着任式で,子どもたちは,新しい教職員を立派な態度で温かく迎えてくれました。
 始業式では,校長先生から「自信を持つ」「自ら学ぶ」「人とつながる」ことを大切にしていこうと話をされました。笑顔いっぱいの大原野小学校を目指して,令和3年度の最初の一歩を踏み出しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/15 身体計測・視力検査(3年)
4/16 参観日・懇談会(3,5,6年)・修学旅行説明会(6年)中止
4/19 内科検診(4・6年)  委員会活動
4/20 授業参観・懇談(低学年)中止   身体計測・視力検査(1年)
4/21 代表委員会  フッ化物洗口
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp