京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:302668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

4年生は走り柱を目指します

青空の下,全集中の姿。
走の呼吸です。

勝ち負けではなく,自分の限界を超えようと走る姿。
もうすぐ柱となることでしょう。
画像1

3年生は何の呼吸?

進出漢字の呼吸です。
漢字柱です。

一画一画丁寧に書き進めています。
やっぱり柱は目力がちがいます。
画像1

休み時間のようす

画像1画像2画像3
 今年度から,学校の遊び道具の中にフリスビーが加わりました。子どもたちにも大人気で,とっても楽しそうに遊んでいる様子が見られます。
 もちろん,ボールや縄跳びも相変わらずの人気です。今年度は,いろいろな学年が縄跳び遊びを楽しんでいるようです。

Brothersの魂を引き継ぐ者たち

画像1画像2
 低学年の子たちと気さくにお喋りしたり,遊んでくれたりしている素敵なお姉さんを発見しました。学校が始まってまだわずか1週間。早速,学校のリーダーとしての姿が見られるようになってきています。

いざ,学校探検へ! 2年生side

画像1画像2
 2年生も学校探検へ。どうしてかというと,1年生に詳しい学校の紹介をするためです。

 昨年度は休校のため,2年生と一緒にまわる学校探検がなかったため,改めて校内をまわりつつ紹介したいところや,気を付けた方がいいところを探していく予定です。
 素敵な紹介をできるよう,頑張りましょう!

いざ,学校探検へ! 1年生side

画像1
 1年生たちは,今日先生と一緒に学校探検へ出かけました。気になったところは,先生がタブレットを使って写真に残してくれます。
 とっても広い学校!どんなものが見つかったかな?

おかわりもしちゃうよ!1年生

画像1画像2
 給食2日目。今日のメニューは肉じゃがです。
 最初に配り終わったときにご飯が少し余ったのですが,
「おかわりしたい!」
と,たくさんの子が手をあげてくれました。

 おいしいご飯はエネルギーのもと。いっぱい食べて,元気いっぱいですね。

小学校の給食はいかが?

画像1画像2画像3
 1年生にとって初めての給食です。今日は,給食中や待ち時間の過ごし方などを学習してから,準備を始めました。

 初めての給食当番にもチャレンジです。重そうだね,大丈夫?と声をかけると,
「全然平気!まだまだ持てそう!」
と,頼もしいお返事が返ってきました。

 明日からの給食も味わって食べてくれるといいなあ思います。 

いざ!しっぽとりゲーム

画像1画像2
 4年生の体育のようすです。しっぽ取りゲームを楽しんでいました。
 一瞬のよそ見は,命取り!後ろを向いている友だちをめがけて,もうダッシュで近づきます。戦略的に楽しむ4年生たちです。

初めての給食はデザート付♪

画像1画像2
 2年生初めての給食は『入学おめでとう給食』のため,大人気のスパゲティにリンゴゼリー付です。
 入学して1年経っても,好きなメニューは変わりません。とっても美味しそうに食べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp