![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:119 総数:308393 |
給食開始 4年生
4月14日水曜日から給食が始まりました。今年度の最初の給食のおかずは「スパゲッティのミートソースに」と「ほうれんそうのソテー」で子どもたちに大人気のメニューに,さらにりんごゼリーが登場しました。2日目(15日)は,「ぶたにくとやさいのにつけ」や「だいこんばのごまいため」が登場し,子どもたちは大喜びです。たくさんおかわりをして完食していました。
![]() ![]() ![]() 全力疾走しました!(5年 体育)
体育の学習で50mをしました。
全力で走る5年生はとてもかっこよかったです。 来週は、リレーに挑戦します。 ファイト!!! ![]() 天気の変化について学んでいます。(5年 理科)
理科の学習では,天気は,雲の様子とどのような関係があるのか
調べています。 5年生の子どもたちは、理科にとても意欲的です。 予想でもたくさんの意見が出て,生き生きと学べています。 理科の学習では,主に専科の先生が授業を行っていますが 積極的に発表する姿を褒めていました。 とても嬉しいですね。 ![]() 何が生まれるかな?ひみつのたまご![]() ![]() 1年間どうぞよろしくお願いいたします! 今日は図画工作科で「ひみつのたまご」(2組は「ふしぎなたまご」)に取り組みました! 思い思いの形・模様のたまごを書き,パスで塗りました。 何が生まれるのか,楽しみです。 歌で仲良しになろう♪
音楽の時間に「セブンステップス」や「ひらいたひらいた」を
学習しました。曲に合わせて体を動かして,お友達と楽しく学習しました。 ![]() ![]() ![]() 音楽の学習をしました。(5年)
初めてスクールサポーターの先生と音楽の学習をしました。
合唱やリコーダーはせず、曲に合わせて手拍子や机を叩くリズムパーカッションを行いました。楽しく学習している様子がとても良かったです。 ![]() 学年集会をしました。(5年)
学校目標,年間行事,そして理科や音楽の学習を教えてくれる先生の紹介をしました。
学年目標は、「チーム・プレー」です。学年が1つのチームとしてまとまり,共に励み,共に助け合って成長していけるように仲間と協力することの大切さを話しました。また,高学年として下級生の見本となるように.挨拶をしっかりとすることや.名札の着用,靴をきれいに揃える事など生活面でも気持ちを改めて過ごしていこうと伝えました! ![]() 理科 自然の観察![]() ![]() 中庭や畑,池などに行ってどんな生き物がいるのかを見つけに行きました。 プロントにスケッチしたり,名前をたくさんかいてメモしたり,意欲的に学習に取り組んでいる様子でした。 校長先生やほかの先生方に名前を聞いて,たくさんの生き物を知りました。 次の時間は,大きさや模様,色をよく観察し,「生き物のちがい」を見つけに行きたい思います。 令和3年度 4年生 始動
新年度がスタートしました。新しい学年になり,子どもたちは気持ちを新たに自己紹介カードを書いたり,新しい教科書をもらったりして笑顔で過ごしました。
学年集会では学年目標を発表しました。今年の学年目標は「絆」です。今年度も感染症対策などを行う中で,子どもたち同士の交流も例年通りにはいかない部分もありますが,55人みんなで助け合い,協力しながら活動していきたいと思います。 ![]() ![]() 1日目
今日は,初めに,持ち物の整理の仕方やトイレの使い方を学びました。
その後は,自己紹介です。 名前や好きな食べ物,得意なことなどをお話してくれました。 みんなの前でも,しっかりお話できました。 大型絵本の読み聞かせでは,お話の世界に引き込まれ,集中して聞いていました。 ![]() ![]() |
|