![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:11 総数:371059 |
14日(水) 体育「50m走」![]() ![]() スタートが遅れないようにたくさん練習をしてから走りました。 少し肌寒い中で,体がポカポカとあったまったようです。 「タイムが速くなったかもしれない!」と喜んでいる子が多かったです。 とてもかっこいい走りを見せてくれました。 14日(水) 給食開始![]() ![]() 今日のメニューで人気だったのは,「スパゲティのミートソースに」です。 2年生の時に比べて量が増えましたが,美味しくぺろりと食べていました。 静かに味わって食べられていましたね。 国語の学習![]() えんぴつを使って,まっすぐな線,ギザギザした線,くるくるの線など色々な線をかきました。 これからの学習が楽しみですね。 初めての給食![]() ![]() ![]() 準備の仕方や当番のお仕事など初めてのことばかりでドキドキしている様子も見られましたが,一つ一つ一生懸命に取り組むことができました。そして,給食を味わって食べました。 令和3年度給食スタート!
4月14日(水)から令和3年度の給食が始まりました。
開始までには,給食調理員が力を合わせて、 給食室のすみずみまで美しく磨き上げ,準備を重ねてきました。 14日の献立は, ・小型コッペパン ・牛乳 ・スパゲティのミートソース煮 ・ほうれん草のソテー ・りんごゼリー でした。 じっくり煮込んだミートソースは大人気でした。 ほうれん草のソテーも彩りよく,野菜が苦手な児童も喜んで食べられたようです。 お皿にも何も残らないくらい,大事においしく味わえました。 今年度も,体と共に心も豊かに育めるような給食時間になるように学校全体で取り組んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 一人一人の字で学級目標を書いたよ![]() ![]() 学級目標と共に自分ががんばることも決めました。 めあてに向かって 一歩一歩 みんなでつながりながら 進んでいきます。 今年は2年生といっしょにこいのぼりづくり
なかよし学級発信!
今年度も空に悠々と泳ぐこいのぼりを作っています。 今年度は,2年生と一緒に作ります。 ウロコに”がんばること”や”願い””すきなこと””夢”そして素敵な絵を描いています。 空にこいのぼりが泳ぐまで,もうしばらくお待ちください。 ![]() ![]() ![]() 待っていました きゅうしょくタイム![]() ![]() 「待ってました。」「はやくたべたい。」「おいしそう。」「増やします。」「ゼリーはデザートだね。」 子どもたちは笑顔いっぱい ぺろりと完食できました。 明日からも よく味わって 楽しい給食時間を送って行きます。 14日(水) 3年生理科「初めての理科」 その1
今日は初めての理科の授業です。3年生の理科を担当するのは岡田先生です。今まで勉強していた生活科との違いや,理科の授業で大切にしたいことを教えて頂きました。
![]() ![]() 14日(水) 3年生理科「初めての理科」 その2
理科では,疑問を見つけることから始まります。よく見て,比べて,考えれば,その疑問がきっと解けます。1つの疑問が解けると,また次の疑問が見つかります。こうして理科の勉強が深まり,面白くなっていくのです。
今年1年間,岡田先生と一緒に楽しみながら理科を勉強しましょう。 ![]() ![]() ![]() |
|