![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:123 総数:671462 |
今日のようす(4月14日)![]() ![]() ![]() 下の写真は,廊下の掲示物です。学年ごとに「今月の各教科の目指す力」が書かれています。本校のカリキュラムマネジメントの取組の一環で,子どもたちにつけたい力を子どもたちにも見えるようにしています。 1年生 部活動見学![]() ![]() 家庭訪問中止のお知らせ
すでにご案内をしておりました家庭訪問についてです。
ご存じのように,昨日京都市が「まん延防止等重点措置」の対象地域に指定されました。これを受けて,京都市教育委員会より「家庭訪問はできる限り控えること」との通知が出されました。すでにご予定いただいていました保護者の皆様には大変申し訳ありませんが,別紙のように,家庭訪問を中止とさせていただきます。 (別紙←クリック)※明日生徒全員に配布します。 もしも,特に家庭訪問や学校での面談を希望されるご家庭がありましたら,どうぞ担任までご相談ください。重点措置解除後に対応を検討させていただきます。 新入生歓迎会![]() ![]() ![]() 発表してくれた先輩のみなさん,いろいろな準備をありがとうございました。先輩としてとても立派な発表でした。 1年生のみなさん,来週から部活動見学が始まりますね。どの部に入ろうかなあ・・・。楽しみですね。 はじめての昼食![]() 今日のようす(4月8日)![]() ![]() ![]() 学年集会や学級写真,学活などで半日をすごし,午後からは部活動をしている人たちの元気な声が聞こえています。 明日からは午後もあります。お弁当の人は忘れずにお願いします。 学校いじめ防止基本方針
京都市ではこれまでから「一人一人の子どもを徹底的に大切にする」という教育理念の下,子どもたちに「生きる力」を身につけさせるために,個と集団,社会との関わりを重視した教育活動を展開しております。私たち教職員は,「見逃しのない観察」「手遅れのない対応」「心の通った指導」を念頭において指導にあたっています。こうした基本姿勢のもと,いじめの兆候をいち早く把握し,迅速かつ組織的な対応をはかるため,毎年「学校いじめ防止基本方針」を策定しています。
(「基本方針」←クリック) 今後も「いじめに対するアンケート」や「クラスマネジメントシート」,「教育相談」等の機会を活用しながら,随時取組の検証と対処を行ってまいります。また学校運営協議会等でも評価をいただきながら取組をすすめてまいります。 保護者の皆様も何かお気づきのことがありましたら,いつでも学校にご相談ください。よろしくお願いします。 祝・オリンピック出場![]() 就学援助制度について
学校だよりでもお知らせしていますが,京都市ではお子さんが市立小・中学校に就学するにあたり,経済的な理由によりお困りの保護者に対し,学用品費や給食費などを援助する就学援助制度を設けています。なお市立小学校卒業時に就学援助の認定を受けていた場合,新規の申込は不要です。継続の案内は別途お知らせします。また,新型コロナ感染症の影響により家計が急変した等については,収入状況の悪化がわかるものをご提出いただくことで認定できる場合があります。ご不明な点はいつでも学校にご相談ください。
入学式![]() ![]() ![]() 式後,教室でそれぞれ担任の先生から歓迎の言葉や明日以降の連絡を聞いて下校しましたが,みなさんの楽しそうな声や笑顔に,私たち教職員も幸せな気持ちになりました。 今日はゆっくり休んで,また明日元気な顔を見せてくださいね。待ってます! |
|