![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:363 総数:846298 |
1年生授業の様子
「50円のあめを2個買ったら,いくら?」「100円」
「じゃ,50円のあめをX個買ったら,いくら?」「・・・?」 「これからの授業は,これを勉強していくよ」「おぉ!」1年生の数学の授業の様子です。 「What is your name?」「My name is 〜.」この後いくつかの会話が続きます。1年生は小学校3年の時から外国語活動として英語に触れる機会があったせいか,先生との会話にまったく臆する様子がありません。 学ぶことに前向きな1年生の様子を見ていてうれしく思います。毎日の授業を大切にしてください。毎時間のねらいを確認して,「こうすればうまくいく」「友達の意見を聞いて,なるほど!」など,自分で課題を解決したり,それまでの過程を振り返ったりしてみてください。その繰り返しを大切にしましょう。 ![]() ![]() 「おはようDays」
今年度初めての「おはようDays」です。生徒会本部役員が正門で「おはようございます!」と元気に声をかけてくれています。
あいさつは「つながり」を感じる大切な言葉です。そして「おはよう」の言葉が相手に届くと気持ちの良い一日が始まります。「おはようDays」は16日まで続きます。 ![]() ![]() ![]() 生徒会委員会認証式
4限に生徒会委員会の認証式を行い、放課後に1回目の生徒会委員会を行いました。各学級の代表として委員会活動に邁進してください!もちろん本部の皆さんや各学級の委員さんだけで、生徒会活動は成り立ちません。全校生徒で生徒会活動や委員会活動に取り組みましょう!
![]() ![]() 教科の授業が始まりました
本日より教科の授業が始まりました。1年生はジョイントプログラムを実施しました。新年度のこの時期に、家庭学習も含めて自分に合う学習方法を見つけていきましょう。昨日は学級写真を撮影しております。販売方法等に関しては後日ご案内いたします。
![]() ![]() ![]() 1週間が過ぎました!
着任式・始業式、そして入学式と新しいスタートの1週間でした。1年生の皆さんは新しい中学校での生活に、そして2・3年生の皆さんも慌ただしい1週間に疲れたことと思います。週末を利用してしっかり身体を休め、来週に備えましょう。
また、引き続き新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、「マスク着用」「健康観察票の記入および持参」「手洗いうがい」等の徹底をお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 令和2年度学校評価等新入生歓迎会
3学年揃っての蜂ヶ岡中学校がスタートしました。4限には新入生歓迎会を行いました。感染症対策のため、残念ながら全学年が体育館に集まることはできませんでしたが、2・3年生は各教室でライブ中継で参加しました。生徒会を中心に、中学校生活の紹介や部活動や委員会の紹介等がありました。非常にわかりやすくまとめられていました!1年生の皆さんは慣れないことばかりですが、頼もしい上級生がいます。安心して、ゆっくりでいいので徐々に中学校の生活に慣れていきましょう!
![]() 第73回 入学式
令和3年度 第73回 入学式を挙行いたしました。新入生の皆さんは緊張した面持ちで入学式に臨んでいました。明日から新しい出会いがたくさんあります。目標をもって毎日の中学校生活を送りましょう。そして毎日の「学び」を大切にしましょう。
![]() 令和3年度いよいよスタートです!
令和3年度の着任式と1学期の始業式を新型コロナウイルス感染症の拡大防止のためグランドにて行いました。新しい教職員の方々と、そして新しいクラスの仲間たちと気分新たに!令和3年度いよいよスタートです。明日の入学式で、新入生を迎え3学年が揃います。
![]() 新年度のご挨拶![]() ![]() 令和3年度学校教育目標 『人とのつながりを大切にし,たくましく生き抜く生徒の育成』 目指す生徒像 ・考えが表現でき,課題解決に向かう生徒 ・相手の立場に気づき,より良い人間関係を築く生徒 ・進んで心身を鍛える生徒 として,教職員一丸となって取り組んでいきます。よろしくお願いいします。 【着任式・始業式】4月6日(火) 生徒登校 8:30(クラス発表8:15〜) 【入学式】 4月7日(水)10:00開式 新入生受付 9:20〜9:40 新入生入場 9:55 学校では新年度に向けて準備中です。写真は職員室の様子です。 |
|