京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up18
昨日:104
総数:1172494
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

休校中の課題

臨時休校中の課題は以下の通りです

【1年生】
1年生休校中の課題一覧

【2年生】
2年生休校中の課題一覧

【3年生】
学習確認プログラム 「予習シート」
※提出期限は4月30日です

重要 英検申し込みについて

4月15日,16日が校内実施英検の申込日となっていましたが,休校に伴い,4月19日,20日の申し込みに変更します。学校再開日が20日以降になった場合は,今回の第一回英検は校内実施はできません。
個人での書店申し込みは15日(木)が締切りとなっております。
あわただしい日程で,大変ご迷惑をおかけしますが,ご了承のほどよろしくお願いいたします。

緊急 臨時休校のお知らせ

重要 お知らせ

・本校の生徒1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施いたしました。

・疫学調査の結果,当該生徒と同じ学級や部活動に在籍する一部の生徒に対し,PCR検査を受検いただくこととしています。対象となった各ご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から個別に連絡いたしました。なお,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,本日以降,個別に連絡させていただきます。

・PCR検査の結果は,4月15日(木)に判明する予定です。検査結果の概要は学校ホームページでお知らせいたします。

・なお,PCR検査を受検いただく生徒は結果が判明するまで自宅待機となりますが,保健所による疫学調査及び専門業者による校内消毒も終えており,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,他の教育活動には影響が生じないことが確認されているため,4月14日(水)も通常どおり教育活動を実施いたします。(通常どおり登校してください)

・生徒や保護者の皆様には,ご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

1年生 ジョイントプログラム・学活風景  3日目part2

画像1画像2画像3
今日は,3・4時間目に国語と算数(数学)のジョイントプログラムがありました。どの教室も中学校で初めて受けるテストに少し緊張していましたが45分間しっかり受けることができました。
学活では,クラスでの雰囲気がそれぞれあります。積極的に黒板を消してくれる生徒や発言してくれる生徒が増えてきました。昼休みも廊下で少し密にはなりそうですが,たくさんの生徒が楽しそうに会話しています。子供たちの声や笑い声が校舎いっぱいに広がっています。
この3日間で,少し疲れも出るかと思います。部活動もまだ始まりませんので土日で充電をして,また月曜日会えるのを楽しみにしています。
『この出会いを大切に』

1年生 3日目の様子

画像1画像2
『ご入学おめでとうございます』
中学校生活をスタートして3日目となりました。最初は緊張していた様子でしたが日々笑顔や会話も増えてきました。本日1限は,初めての学年集会。先生方の自己紹介と中学校生活の注意点。体育館への集合も時間を守り,出来ていました。流石です。1年間継続できるといいですね。只今,1年生では『挨拶をしよう』プロジェクトを開催中です。まずは,クラスの中でしゃべったことがない友達に挨拶してみませんか?少しずつ中学校生活に慣れてくれるといいなと思います。保護者の皆様,不安も多いと思いますが1年間お子様を預からせていただきます。何かありましたらご相談ください。安心していただけるよう1年生教職員一同も精一杯,努力させていただきます。

学年集会

今日は、各学年の集会が行われました。

写真は3年生集会の様子です。

3年生では、進路や修学旅行についての話がありました。
今年1年、いろいろなことが「できてよかった」「やってよかった」「○○でよかった」と思える1年を過ごていこう、とみんなで決意していました。

なお、修学旅行は、8月30日〜9月1日となります。
(当初の予定から変更となっております。)
画像1画像2

学校生活が本格的にスタートしました

昨日の入学式を終え、3学年がそろい、本格的な学校生活がスタートしました。
今日は、学年集会や学活が行われています。昼食も摂っていきます。

例年、しだれ桜の前で学級写真を撮っていましたが、あいにくの花の咲き具合で、代わりにきれいなプランターを並べて撮影が行われました。
画像1
画像2
画像3

入学式

快晴となった本日、令和3年度入学式が行われました。

やや緊張した表情で入場した新入生は、学校長の式辞や在校生からの歓迎の言葉によって激励を受けました。
新入生代表の言葉では、不安がある中ではありますが、仲間とともにがんばっていこうとする決意が語られました。

明日からの中学校生活で、仲間とともに未来を切り拓いていく力を伸ばしていってください。

画像1
画像2
画像3

着任式・始業式、学級開き

着任式・始業式が行われました。
新しい教職員を迎え、新たな学級で、新年度をスタートさせました。

校長先生や生徒会長、担当の先生からのお話を聞き、今年一年の決意を新たにしました。

教室でも新しい学級のスタートが切られました。励ましあい、高めあっていきましょう。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp