京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up31
昨日:126
総数:666952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

4年 学年集会2

各担任の先生のお話の後,今年度の学年目標を子どもたちに伝えました。

今年度の4年生の学年目標は,

Try 4(for) Me You School Dream

です。

自分のために,相手のためにできることに進んで挑戦してほしい。

夢に向かって努力してほしい。

学校をよりよくするためにできることを考え,行動してほしい。

等の思いが込められています。


1年間,この目標を意識して行動してほしいと思います!(*´ω`*)
画像1

4年 学年集会

月曜日の1時間目に体育館で学年集会をしました。

それぞれの担任の先生の自己紹介をした後,学習面や生活面で4年生として

意識してほしいことを中心に話をしました。


高学年へ向けたステップアップの1年となるよう,一人ひとりが意識を高くもって,

学校生活を送ってほしいなと思います。


画像1

☆2年・学年集会☆

画像1画像2画像3
 2日目も元気に登校してくれました。
3時間目に運動場にて,学年会を行いました。学年目標・担任の先生から一言がありました。
 葛野小学校で1番,元気で明るくて笑顔いっぱいの学年にしようと決めました。


そのための学年目標は・・・

「つなげようみんなのWA(わ)」です。
できないことを数えるのではなく,今できることを考えながら,全力で楽しめる人になってほしいです。相手としっかり心をつなげて毎日を過ごしてほしいです☆

 最後は,みんなで拳を上げて,気合いを入れました。

学校教育目標・経営方針

☆2年・着任式&始業式☆

画像1画像2
 8日(木)着任式と始業式がありました。
新しい校長先生をはじめ,4月から葛野小学校の教職員になる方との出会いを式でした。
担任の先生の発表では,誰が2年生の先生かなとドキドキしている様子でした。

2年 お道具箱の中身について


 2年生 保護者の皆様

 先日のおたよりでお知らせしていたお道具箱の中身の一つである「コンテ」は学校の方で回収しておりますので,コンテ以外のものをご準備いただきますようお願いいたします。

1年_小学校生活2日目!

画像1画像2
入学して2日目の学校生活。

今日は,
・手洗いやトイレの仕方
・朝や帰りの準備の仕方を学習しました。

少しずつ小学校生活に慣れていきましょうね!
土日,ゆっくり休んで,月曜日,元気な顔をみせてくださいね!

町別児童会

画像1
画像2
画像3
第1回の町別児童会を行いました。

町班長,登校班長を中心に通学路や並び方の確認を行いました。
1年生も加わった,新しい町別のグループ。
昨年度,できなかったにも関わらず,町班長,登校班長が中心になり,とてもがんばって会をリードしていました。

皆さんで気を付けて,安全に登校ができるようにしてくださいね。

学級開き

画像1
画像2
教室に子どもたちの元気な戻ってきました。

今日から新学期の本格的なスタートです。
それぞれのクラスで学級開きが行われました。

先生たちのみなさんになってほしい姿。
みなさんがなりたい姿。
その姿を目指して一緒に頑張りましょう!

本日,教科書配布をしました。
記名の確認をご家庭でもお願いします。

令和3年度 入学式

画像1画像2
令和3年度の入学式が行われました。
天気にも恵まれ最高の入学式日和となりました。

1年生は,胸いっぱいの想いをもって元気に登校してくれました。
これからの小学校生活で,先生や友達,家族や地域の人からたくさんのことを学び,ぐんぐん成長していってくださいね。

1年生のみなさん,明日からは集団登校です。
校長先生がお話された,「人を大切にする」中で,自分の良さや友達の良さをたくさん見つけていきましょう。

1年生のみなさん,保護者の皆様,本日は,誠におめでとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp