京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up8
昨日:128
総数:666142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

4年 給食開始!

今日から給食がスタートしました。

今日のメニューは「ミートスパゲッティ」

みんなあっという間に食べ終わりました!!

しっかり食べて,ぐんぐん大きくなりましょう!!


おかわりし過ぎで,お腹がパンパンです…
画像1

4年 漢字テスト!!!

国語の時間に3年生の漢字と言葉の復習テストをしました!


しっかり予習をしてきた子,あまり準備ができなかった子と様々でしたが,

みんな一生懸命に鉛筆を動かしていました。

結果はどうでしょうか〜〜???
画像1
画像2

☆2年・体育(てつぼう)☆

画像1
 体育の学習では,雲梯・上り棒,鉄棒,しっぽとりの3つを学習しています。
鉄棒では,1年生に出来るようになった技を確認し,友だちに見せ合いっこしました。

4年 50m走

体育の学習で50m走のタイムを測定しました。

50m先のゴール目指して,どの子も一生懸命に走っていました!


今日の記録を参考にチームを分けて,リレーの学習を進めていきます!

リレーはチーム力が大切!バトン渡しやリードの仕方をしっかり練習して,

よい記録を目指しましょう(/・ω・)/
画像1

☆2年・そうじの時間☆

画像1
 昼休みの後は,掃除の時間です。班ごとに協力して掃除しました。
写真は,教室ほうきの担当がゴミを集めているところです。
2年生からは,自分たちで毎日のそうじをします。がんばろう★

☆2年・初めての給食☆

 みんなで食べる給食は美味しいです☆
今年度1回目の給食は,ミートスパゲッティ,ほうれん草のソテー,小型コッペパン,牛乳,りんごゼリーでした。
 「1年生の時よりも食べられるようになったよ。」と教えてくれる人がたくさんいました。
画像1

☆2年・給食の準備☆

画像1画像2画像3
 今日から始まる給食に向けて,おかずを入れる練習をしました。
汁物は,子どもたちは入れませんが難易度が高いので,水で練習しました。
本番は,おかずです。毎日,がんばろう☆

6年 図工 名前のカラー

画像1
画像2
図工で画用紙に自分の名前を表現しました。

大きさを変えたり,形や向きを工夫したり,世界で1つしかない素敵な作品ができました。

今年も,自分の想いをいろんな方法で表現していきましょう。

2年 班活動ポスター

画像1
画像2
自分たちの班の紹介ポスター作りをしました。
リーダーや配りなど色んな役割がありますね。

楽しい班になるように,一人一人ががんばりましょう。

給食が始まりました!

画像1
画像2
中間休み,給食室の前を通ると,炒めた玉ねぎのいい香りが・・・。

子ども達も楽しみにしていた給食が今日から始まります。

今日の献立は,スパゲティーミートソースとほうれんそうのソティ。

黙食でみんなとお話ししての会食はできないけれど,

友だちと一緒に食べるご飯はやはりおいしいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp