![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:120 総数:527864 |
理科の学習【6年生】![]() ![]() ![]() オリエンテーションで,先生から問題がありました。 水の中に入ったビー玉は何個ありますか? 簡単そうに見えて難しい!!上から見たり下から見たり,チームで問題を解き合いました。理科の実験でも,様々な角度から物事を見ることが大切だよと最後に教えていただきました。 1年間の理科の学習が楽しみです。 3年生 図画工作「絵のぐ+水+ふで=いいかんじ!」
3年生になって初めての図画工作の学習では,絵の具を使ってお気に入りの色や形を探して画用紙にかいていきました。2年生でも絵の具の学習はしていますが,久しぶりということで,もう一度絵の具セットの使い方をみんなで確認しながら進めました。
色を混ぜたり,水を足してみて濃さを変えてみたり,同じ絵の具でもこんなに色が変わるんだねと子どもたちはびっくりしていました。好きな色ができたら,形や線をかいていきました。思い思いの一枚ができました。ぜひ,参観の際に見ていただけたらと思います。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】 わくわく 算数学習![]() なぜそのような式になったか,自分でかいた図をもとにノートを指さしながら,友達に説明する姿が印象的でした。また,黒板の図に線を引いて,自分の考えを順序だてて説明することもできました。 この学習を通して,自分で考え,みんなで話し合う算数学習の進め方のよさに気付くことができました。 3年生 「給食が始まりました。」
3年生になって,はじめての給食がありました。メニューはみんな大好きなミートスパゲッティです。さすが3年生!準備をとてもてきぱきと行うことができました。そして,食事中も静かに黙々とごはんを食べることができ,スパゲッティだけでなくほうれん草のソテーもペロリと食べていました。
わいわい食べることはできませんが…たくさん食べて,大きくなってほしいと思います。 ![]() 1年生給食の様子![]() どの子もきちんと座って,しっかり食べていました。黙食もできていました。明日からも,美味しく食べられるといいですね! 今日の給食![]() ![]() ![]() 今日の給食は,1年生の入学を祝う行事献立で,「小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテーでした。 1年生給食指導について![]() ![]() ![]() 初めての給食を子どもたちがスムーズにできるように,午前中に,各クラスに出向き給食指導をしました。どのクラスの子どももしっかり聞け,うれしく思いました。 1年 交通安全教室その2![]() ![]() ![]() 道を渡るときには,「右見て,左見て,前見て,後ろ見て」しっかり確認をしてから渡ることができていました。 今日の下校の時にもちゃんと確認しながら下校することができました。これからも安全に気を付けて,登下校してほしいです。 1年 交通安全教室その1![]() ![]() まずは,車の通る場所,人の歩く場所,道路のどっち側を歩くのか,みんなで確認をしました。 右側を歩いて,道を渡るときには,「右・左・前・後ろ」を確認してから渡ります。 算数の学習(6年生)![]() 算数の学習が始まりました。 今日は「よく,形を見てどんな仲間分けができるか調べよう。」というめあてのもと学習を進めました。学習の見通しを立てるときに大切なことは…,ノートをとる時に大切なことは…など,初めての学習で大切なことをおさえながらゆっくりと進めていきます。 5年生までに学習したことを思い出しながら,6年生でもパワーアップしていきましょね。 |
|