京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:35
総数:485855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

たくさんほぐそう

画像1
画像2
 体育の5年生のはじめの学習として「体ほぐしの運動」を行いました。いろいろな動きを取り入れた運動をして,体をほぐしてみました。「どう動くんやろ?」「足が上手く動かないな。」と考えながらチャレンジしていました。

1年生 休み時間

「先生!長い休み時間はまだ??」と中間休みを楽しみにしている子どもたち。

中間休みは教室で過ごしています。

お友達とお話をしたり,お絵かきをしたり,絵本を読んだり,

それぞれの時間を楽しんでいます。
画像1画像2

1年生 国語

画像1
一人一人集中して取り組んでいます。

「先生!上手にできたよ!」「なぞれた!」と

一つ一つできたことが嬉しいですね。

1年生 国語

鉛筆の持ち方,書く時の姿勢に気を付けて学習をしています。

持ち方や姿勢の合言葉をなんども唱えて頑張っています。

お家の宿題でも,鉛筆の持ち方,書く時の姿勢を意識して頑張ってほしいと思います。
画像1画像2

1年 いろいろはじめて!

画像1
学校に来て,はじめてのことにたくさん挑戦中の1年生です。
ランリュックを片づけたり,トイレの使い方を考えたり・・・。

おたよりを配る,連絡袋に入れるということも頑張りました。

後ろの人に,「はい!」という。もらった人は「ありがとう。」と言う。
どうしたら相手が気持ち良く思えるかを考えることができました。
大事にしていきたいことです。

6年生 音楽の時間

音楽のスクールサポーターの先生に指導してもらっています。
声楽が専門の谷川先生。
今日ははじめての音楽の学習でした。
「翼をください」の歌をのびやかに歌うことができました。
座って歌うとき,立って歌うときの姿勢についても教えていただきました。
音楽室にきれいな歌声が響いていました。
画像1
画像2

教えて,あなたのこと

画像1
画像2
画像3
国語科の学習で「教えて,あなたのこと」という学習をしました。初めて同じクラスになった友だちもいるので,「仲良くなるためにはどんなことを聞けばいいかな。」とトークテーマを考えていました。今回は,「好きな食べ物は?」というテーマで交流しました。「私もそれ好き。」「どんな時に食べるの?」など,話が盛り上がっていました。

2年 2年生スタート!

画像1画像2
2年生も,新しい仲間と学習をスタートしています。

国語科では,ピカピカの教科書を開いて,「ふきのとう」を読みました。

子どもたちは,とっても良い姿勢で,真剣に読むことができていました。

さすが,2年生!これからの成長が楽しみです。

学年集会を行いました。

画像1
6年生になり,初めての学年集会を行いました。
学年目標の「絆」の意味や願いを共通理解して,たくましい6年生を目指します。

入学式を行いました。

画像1
画像2
4月8日に入学式を行いました。
今年度は,96名の元気な1年生が神川小学校の仲間になりました。 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp