![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:7 総数:302537 |
つないで,つないで,一つのお話![]() ![]() ![]() 最初と最後の一文をいろいろな文に変え,楽しむことができました。 【6年】ともだちの日![]() ![]() ![]() 社会や福西小にはどのようなルールがあるのかを確認した後,どうしてそうしたルールがあるのかを考えました。 ルールがあることでみんなが安心できる,楽しく過ごすことができる,一人一人を大切にすることにつながる等,ルールの意義をみんなで確認できる時間となりました。 学習の後には時間を見つけて,さっそく自分のお道具箱の持ち物を確認している姿も見られてとても素晴らしかったです。 疑問をもつことが大事。![]() ![]() また,ティッシュを使った力比べを行いました。同じティッシュなのにあら不思議…。あっという間に破れるものとそうでないものがあります。「それはなぜなのか?」疑問をもつことが理科の学習の楽しさであり,醍醐味です。これからの理科の学習が楽しみですね! 小学校のルールを知ろう!![]() みんなが気持ちよく,そして仲良く過ごせるように,ルールを守っていきましょう。 ともだちの日![]() ともだちの日は,「ひとつのテーマを,学校全体で取り組む人権学習」のことです。 日々の生活で取り組む人権学習に付け加えて,全校児童が,同時期に同じテーマに沿って人権学習に取り組むことで,より意識的に人権について考えることをねらいとしています。 今年度の福西小学校の人権学習の目標は「あなたも わたしも 大切」です。 友だちだけでなく,自分自身も大切にできることができるように,1年間取り組んでいきます。 また,今年度より人権の掲示板の場所が変わります。子どもたちのリアルな声をより多くの人に見てもらえるように現在検討中です。お楽しみに♪ 朝の読み聞かせ![]() 読み聞かせをしています。これからも本に興味をもってほしいなと思っています。(今日の読み聞かせの本は「とのさま1ねんせい」でした。) 体育の学習![]() ![]() 体育館の中をゆっくり歩いていると。。。笛が鳴ります。 笛が鳴ったら並びます。1列に並んだり,2列に並んだりしました。 まっすぐ並べてカッコイイ1年生でした。 【つくし】しずかに 並んで 歩く![]() ![]() 校内を歩く際は“しずかに ならんで あるく”を合言葉にしています。 実際に様々な場所に行き,その場所でしかできない活動をしてみました。 【つくし】身体計測がありました![]() はじめに養護教諭の清水先生より,保健室の使い方の説明がありました。 保健室に行くと珍しいものがたくさんありましたが,事前に「触っていいもの,ダメなもの」を教えてもらっていたので落ち着いて身体計測にのぞめました。 身体測定がありました![]() ![]() 身長や体重も,1年生の時に比べて,ぐっと大きくなっている子がたくさんいました。心も身体も成長が感じられる出来事となりました。 |
|