京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up55
昨日:84
総数:685732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

5年生 図画工作「絵の具スケッチ」

 早速今週から図画工作科「絵の具スケッチ」の学習を始めました。まずは黄ボール紙を好きにちぎり,色々な形にしました。ちぎった部分が白くなったり,薄くなったりして黄ボール紙独特の切り目が生まれて,楽しみながらちぎる姿が見られました。次に,自分の描きたい場所を探しに校内をまわりました。「学校から見えるけしきが描きたい!」「なかよし時計が好きだから描きたい!」とイメージを膨らませていました。完成が楽しみです!
画像1画像2

学年集会をしました 〜6年生〜

 12日(月)に,6年生で学年集会を体育館で行いました。

一緒に学習を進めていく先生の紹介や思いをしっかりと聞くことができました。

6年生らしく,相手をみながら姿勢よく聞いている姿が立派でした。

学年目標「FOR」のように,だれかのために行動できる6年生になってほしいと思います。


画像1
画像2

1年生 初めての学習

今日は,鉛筆を使って書写の学習をしました。字を書く時の姿勢や鉛筆の持ち方を確認し,いろいろな線をなぞりました。子どもたちは集中して,丁寧に取り組むことができました。
 また,生活科の学習では,初めて運動場に出て,1年生全員でふえ鬼をしました。運動場では遊んでよい場所を確認したり,時間を守って遊ぶことを確認したりしました。子どもたちは元気いっぱいに,嬉しそうに走り回っていました。
画像1
画像2

4年生 授業が本格的にスタート!

今日の4年生は国語や算数の学習をしました。

新しい教科書にみんなワクワクした様子でした!
画像1画像2画像3

5年生 自分のことはおいといて…

 今日の道徳の学習の様子です。おでこにカラーシールを貼り,同じ色の人同士で集まるという活動をしました。ただし!無言で,というルールのもと行いました。1組では,1回目は2分58秒かかり,様子を見ていると,どうすればよいのかわからずに右往左往している姿が見られました。しかし,どうすればよかったか考えを伝えあってから臨むと,44秒にまで縮まりました。自分が何色のシールなのか気にはなっても,全体のことを考えて動くことができた結果だと思います。
 日々の生活でも,自分の思いは大切にしつつも周りをよく見て行動できる力をつけていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 50m走をしました

 週明けの月曜日。先週学級開きをして休みをはさんでの今日でしたが,欠席もなく全員で50m走を計りました。久しぶりに走り,自分のタイムを見て「去年より縮まった!」という声や,「もう少しで自己ベストや!」という声がたくさん聞こえました。気候もだんだん温かくなってきた今日この頃。休み時間も積極的に外で体を動かしてほしいと思います。
画像1

5年生 5年生スタート!

 5年生の1年間が始まりました。先週9日(金)に学年集会を行い,学年目標や1年間のおおよその活動の確認,教科担任制のことなどについて話しました。高学年らしい立派な態度で話を聞くことができ,良いスタートを切ることができたように感じます。
 この1年間で,楽しみながらも学校を支える高学年として少しずつ成長していってほしいと思います。
画像1
画像2

初めての集団下校

 コースごとに分かれて,1年生は初めての集団下校をしました。21日(水)から子どもたちは自分たちで帰るので,安全に気をつけて帰る練習です。交差点や道幅が狭いところなど,安全確認をしながら帰りました。
画像1

新しい学年,学級がスタートしました!

画像1
画像2
 いよいよ本格的にスタートしました。各学年・学級では,自己紹介をしたり学級目標を決めたりしました。まだまだ緊張気味の子もいますが,明るい笑い声と笑顔でいっぱいでした。1年生は,初めての集団下校をしましたが,上手に並んで担当教員と下校することができました。
 また,教科書も配布致しました。早速新しい教科書を開き,来週からの学習を楽しみにしているようでした。

令和3年度 入学式

画像1画像2画像3
4月8日(木)
〜入学式〜

新しく95名の1年生を迎えました。
ご入学,おめでとうございます。

入学式では,校長先生のお話の後,担任の先生が紹介されました。
そして,ビデオメッセージで2年生が明徳小学校の紹介をしてくれました。

これから,いろいろな活動を通して学び,学校生活の楽しさを知ってもらいたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/14 給食開始
京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp