京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up14
昨日:75
総数:485560
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練 6月1日(土) 参観9:20〜11:05 参観終了後、引き渡し訓練

何事も全力で!2年生スタート!(2年)

画像1
画像2
 2年生の学年目標は「ぜん力チャレンジャー」。
 どんなことにも最後まで向き合い,全力でチャレンジしてできることをどんどん増やしてほしいという思いからです。
 先週の金曜日は,この学年目標に近づくために,どんなことを大切にしていきたいかを話し合い,学級目標を考えました。
 
 一人ずつ付箋に自分の考えを書きこみ,それを用いて班で話し合いました。よい学級にしていくために,みんなが真剣に考えることができました。

 決まった目標を胸にこれからみんなで何事にもチャレンジする心を大切にしていきたいです。

4月12日の学習の様子(たいよう学級)

画像1
画像2
画像3
朝の読聞かせは担任から紙芝居を読んでもらいました。
「おおきなおおきなケーキ」はきょうだい12人のお誕生日ケーキの話でした。

「教室は間違うところだ」のお話を聞いてから,
どんなたいよう学級にしたいかのか話し合いをしました。

新1年生は,鉛筆の持ち方を練習しました。

今年度もよろしくね,お花さん。

画像1
画像2
2時間目の終わりに学校園の様子を見に行きました。
黄色い花がきれいに咲いていた菜の花を片付けたり,
たくさんあるプランターに手分けしてお水をあげたりしました。

咲き終わった花がらをとって,次の花が元気に咲くことができるようにもしました!

委員会活動希望調査(6年)

画像1
画像2
 昨年度コロナの影響でスチューデントシティに行けなかった6年生。最高学年として学校の仕事を主体的にしてほしいという思いから,今年度の委員会活動を選ぶためのエントリーシートに希望する委員会を書きました。シートを基に今年度の委員会を決めていきたいと思います。

いよいよスタート!(4年)

画像1
画像2
画像3
4年生としての新しい一年のスタート!

休み時間にはとても良い青空の下,
新しいクラスの友達と思いっきり体を動かして遊びました。

また,ソーシャルディスタンスを取り,学年集会を行いました。
緊張感漂う静けさの中,学年目標やきまり・ルールを確認しました。新しく定めた目標に向けて,子どもたちは身が引き締まっている様子でした。

2年生のスタートです(2年)

昨日,始業式を終え,
今日から新しい教室,新しいメンバーで新学期が始まりました。

ちょっと緊張気味の子どもたちでしたが,活動を進めていくにつれて
顔がほころんできました。

写真は自己紹介をしあっている様子です。
1年生のときに違うクラスだったお友達を中心に
質問をして交流をしました。


今年1年,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

学習のスタート!(4年)

 今日から4年生としての学習がスタートです!

 初めの学習では,宿題の練習をしたり,キャリアパスポートで自分を見つめたりしました。
「漢字を丁寧に見て書く」「ノートに丁寧に字を書く」をめあてに,集中して学習に取り組む姿が見られ,4年生として,素敵なスタートがきれたように思います。
画像1
画像2
画像3

4月9日の様子(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は学習の進め方を確認したり漢字の学習の取り組んだりしていました。

4月9日の様子(5年)

画像1
画像2
 5年生は図工でスケッチをしたり,もらったばかりの教科書に名前を書き,中身を開いたりしていました。

4月9日の様子(4年)

画像1
画像2
画像3
 4年生は早速漢字の学習を進めたり,今の自分を見つめるキャリアパスポートに取り組んだりしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/12 4時間授業
4/13 4時間授業
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp