京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up7
昨日:8
総数:299531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

生活科の学習

画像1
画像2
生活科の教科書を使って,今日学習したことを振り返りました。

みんな真剣に教科書を見ていました。

プリント

画像1画像2
これから,たくさんの大事なプリントが配られます。

プリントを渡す人は「はい,どうぞ。」

プリントをもらう人は「ありがとう。」

「はい,どうぞ。」と「ありがとう。」がたくさんあふれる教室でした。

角をそろえてプリントを折る練習もしました。

ランドセルの片づけ

画像1画像2画像3
お道具箱を机の中に入れる。

ランドセルから,教科書を出す。

ロッカーにランドセルを片付ける。

どれも大切な学習です。

挨拶

画像1
画像2
画像3
1年1組,全員そろって,朝の挨拶ができました。

とっても元気のいい声で挨拶ができていて,気持ちのよいスタートをきることができました。

校長先生にもしっかりと挨拶ができました。

さて,来週の予定は?

画像1
画像2
画像3
 本日新しい週予定ファイルを作りました。今年度は緑色の画用紙に予定表を貼っていきます。素敵な絵や飾りをいっぱい描いて,素敵な時間割ファイルができました。

 2年生からは,自分でも予定表や持ち物をチェックして,忘れ物がないよう意識していけるといいなと思います。まだ低学年のため,お家の方のフォローも必要かと思いますが,また自分でも確かめができるよう,お声掛けくださいね。

 来週からは,早速給食や6時間授業が始まります!早めの準備を心がけて,頑張っていきましょう!

新しい教科書にワクワク!

画像1
画像2
画像3
 本日,新しい教科書とノートを配りました。教科書は,先日お渡ししたお便りに載っている通り6冊と,国語と算数のノートをお渡ししています。お休みの間にお名前を書いておくよう伝えています。

 子どもたちは新しい教科書を早速開いて,
「前に読んだことのあるお話が教科書に載ってる!」
「かけ算も書いてあるかな?」
と,とっても盛り上がっていました。新しい学習に,わくわくしますね!

【6年】新たな教室での一日

画像1
画像2
画像3
 9日(金)は,6年生になって初めて教室で一日を過ごしました。新しい教室・新しい仲間に少し緊張している様子でしたが,しっかりと話を聞いたり物事に丁寧に取り組んだりする姿はさすが6年生でした。

 週末はゆっくりと過ごし,また来週から元気な顔を見せてほしいと思います。

4年2組保護者様

本日お渡しする予定だった「四肢の状態の検査 問診票」ですが,配布した封筒内に入れておりませんでした。ご心配をお掛けしてたいへん申し訳ありません。明日,児童数で配布いたしますので,記入の上ご提出よろしくお願いいたします。

入学式 ドキドキの入場

画像1画像2
 入学式前の新1年生たちのようすです。少し緊張しつつも,背筋を伸ばして会場の体育館まで向かっています。
 明日からは,小学生としての学校生活がスタートしますね。新しいことをたくさん覚えて,楽しい小学校生活を過ごしてくださいね。

進級おめでとうございます!

画像1画像2
 4月8日。新しい学年のスタートです!
 今日は,運動場に集まって着任式や始業式を行いました。久しぶりに会った友だちと楽しそうに話していました。

 そして,4月は新しい出会いもたくさんです。明日からは,新しい学級での学習が始まります。先生たちも,みんなの登校を楽しみに待っています!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp