京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:160
総数:575826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 心をたがやし 人とのつながりを大切にする子の育成

令和3年度 入学式

今年度は65名の一年生が,宇多野小学校に入学しました。

今回も新型コロナウイルス感染拡大防止対策による,多くの制約がある中での入学式となりましたが,かわいい一年生の姿にたくさんの元気をもらいました。また,終始しっかりと話を聞くことができました。明日からが楽しみです。

児童代表として6名の2年生がお迎えの言葉を伝えてくれました。はきはきと話す姿を,一年生のみんなは憧れの眼差しで見ていたように感じました。


画像1
画像2
画像3

令和3年度 始業式

体育館と各教室をZOOMでつなぎ,始業式を配信しました。

タブレットを動かして教職員を紹介しました。
画像1
画像2
画像3

令和3年度 一般教職員着任式

体育館と各教室をZOOMでつなぎ,一般教職員着任式を配信しました。

タブレットの画面越しに,今年度宇多野小学校に赴任された先生方を紹介しました。

終始6年生の態度は立派でした。管理職着任式も含め,2名の6年生の代表児童がお迎えのことばを堂々と伝えることができました。


画像1
画像2
画像3

令和3年度 管理職着任式

体育館と各教室をZOOMでつなぎ,管理職着任式を配信しました。

新しくなられた校長先生と教頭先生をお迎えしました。

学校を代表して式に臨んだ6年生の態度は立派でした。
画像1
画像2
画像3

1年間よろしくお願いします

本日は,着任式・始業式でした。
5年生の子どもたちが元気に登校してくる様子をみてとても嬉しく思いました。子どもたちは新しいクラスに緊張しつつも楽しみにしているようでした。
1年間どうぞよろしくお願いします。
画像1

4月8日(木)着任式,始業式,入学式について

◆令和3年度 着任式 始業式について◆

子どもたちは一つ進級し,新たな気持ちで新学期を心待ちにしていると思います。新型コロナ感染症への対応として,4月8日の着任式・始業式は,体育館に一同に会することはせず,次のように執り行いますので,ご家庭でお子様にお話しいただきますように何卒よろしくお願いいたします。

1.いつも通りの時刻に集団登校をしてください。
2.児童は運動場に掲示しているクラス分け名簿を確認します。(雨天はピロティに掲示)
3.指定された靴箱に靴を入れ,新教室に入ります。(6年生は代表として体育館に集まる)
4.式を行う体育館と各教室をZOOMでつなぎ,着任式と始業式を配信します。
5.式終了後,各教室で担任の挨拶や連絡等を行い,下校します。(10時までに)


◆令和3年度 入学式について◆

4月8日の入学式については,感染予防に努めながら規模を縮小して予定通り以下のように執り行いますので,何卒よろしくお願いいたします。

1.出来る限り,各家庭2名までのご参加でお願いします。
2.体調がすぐれない方は出席をお控えください。
3.保護者もお子様もマスクの着用をお願いします。
4.ピロティでは,検温とアルコール消毒のご協力をお願いします。
5.お子様の上靴をお持ちの方は,下駄箱にお入れください。
6.式の終わりにお子様が写真撮影および教室入室や下駄箱の確認を行います。その間,保護者の方は体育館でお待ちいただきます。お待ちの間に配布物の説明をさせていただきます。
7.名札に貼っている家の方面を表すシールの確認がお済みのご家庭から順に1年生教室を見学してお帰りいただきます。

受付 10:00〜10:15 この時間の間に受付を済ませてください。
開式 10:30〜

画像1

令和3年度 学校経営の構想

令和3年度の学校教育目標や経営方針を「学校経営の構想」にまとめています。


以下のリンクからご覧いただけます。

   ★令和3年度学校経営の構想★

画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立宇多野小学校
〒616-8252
京都市右京区宇多野上ノ谷8
TEL:075-462-8136
FAX:075-462-8140
E-mail: utano-s@edu.city.kyoto.jp