京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:63
総数:427712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

春爛漫

画像1
 朱七の校庭は,光をいっぱい浴びた春の花が美しく咲いています。
 春休みは,元気にお過ごしでしょうか?
 毎日の健康観察票を記入していますか?
 もうすぐ,始業式・入学式です。 新しい学年でがんばりたいことを決めてる人も多いと思います。
 保健室は床にワックスをかけてピカピカです。
 はやね・はやおき・あさごはんでみんなの元気な笑顔で登校してくれるのを楽しみに待っています。
 
画像2

令和3年度 学校教育目標

 4月8日より新年度がスタートします。
 新しい教職員集団で,「令和3年度 学校経営方針」を確認し合いました。この方針を基軸にして,各学年各学級の取組を進めていきます。
  ⇩
令和3年度 学校経営方針

2年生から6年生のみなさん,保護者の皆さんへ

画像1
 春休みの間,元気に過ごしていましたか。学校が始まるまで,あと2日となりました。各家庭で,健康観察を丁寧にしていただくよう,お願いいたします。
 4月8日(水)にいよいよ令和3年度がスタートします。しかし,新型コロナウイルスに関わっては,まだまだ予断の許さない状況であります。
 そこで,8日は下記のように取り組む予定です。
 〇いつも通り集団登校で登校します。
  新班長さんよろしくお願いします。
 〇着任式・始業式
   新学年のクラス分け名簿を掲示していますので,自分
  のクラスを確認の上,新教室へ移動します。旧学年の教
  員の指示の下,新しい学年・クラスで着任式,始業式に
  備えます。(教室で静かに座って待ちましょう。)
   6年生は,体育館に入ります。

   着任式,始業式は,zoomで行います。6年生は体育館
  で,全校児童代表として新しい先生方をお迎えします。
  2年生から5年生までは,教室でzoomでの参加となりま
  す。
   担任を発表ののち,各クラスで今後の予定など話をし
  て解散となります。
   9時30分までには下校となります。

〇持ち物
 プリントなどを持ち帰るかばん(手さげ袋)
 上ぐつ
 健康観察票
 (健康観察をしていただき,
  体温を測って保護者の方が記入お願いします。)
 必ずマスクの着用をお願いします。


令和3年度がスタートします

 すっかり季節は春となりました。校庭の草花も子どもたちの新たな門出を祝福するかのように咲き誇っています。春真っ盛りです。
 4月は新しい出会いの季節です。今年度お世話になる新しい教職員を迎え,新たな教職員体制で今年度の取組が始まりました。4月1日より新体制でスタートし,新年度の準備を進めていきます。
 今年度も,ご家庭や地域の皆様方の絶大なるご支援・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。今年度1年間,どうぞよろしくお願いいたします。
 しかし,まだ新型コロナ感染症の拡がりは気になります。各ご家庭で,健康観察を丁寧に行っていただくよう,よろしくお願いします。児童のみなさんは,新年度スタートの準備を始めてください。
 
          朱雀第七小学校 校長 鵜飼 洋子


画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp