京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up84
昨日:98
総数:1162227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部2年生 マラソン大会

 今日は,春の暖かい日差しの中,運動場でマラソン大会をしました。

 みんなスタート前からやる気満々!

 1周40mほどの周回コースを,音楽が流れている間,歩いたり走ったりして,1周するごとにカードにスタンプを押していきました。

 みんな一生懸命,そして楽しそうに周回コースを回っていました!

 終わった後は,みんなで芝生に寝転び,がんばった体を癒しました♪
画像1
画像2
画像3

小学部1年生 ふうせんまつり

今週火曜日と木曜日は「ふうせんまつり」をしました。
紐を引くと頭上からたくさんの風船が降ってきました!細長い風船をいろいろな形にして楽しむ姿も見られました。一年間で,「みんなで遊ぶこと」がとても上手になりました。
画像1
画像2
画像3

小学部5年生訪問教育

 学年のみんなとテレビ会議で交流しました。
 ダンスをしたり,楽器演奏をしたり…画面を通して賑やかな雰囲気を感じながら楽しく交流することができました。
 最後に友だちから「6年生もがんばろうね」とメッセージをもらいました。
6年生でもたくさん交流していきましょう☆
画像1
画像2
画像3

小学部1・2年生 みにみにうんどうかいファイナル

今年度最後の1・2年生合同のうんどうかいをしました。
デカスカリレー,もの運びリレー,玉入れと,2年生は1年生をリードして,1年生は2年生をお手本に,力を合わせて頑張る姿がとても素敵でした。
画像1
画像2
画像3

小学部4年生 学年ユニット「チャレンジャーズ」

今日のチャレンジャーズは最終回。今までやった活動でもう一度やりたいものアンケートを取りました。上位1位、2位の風船バレーや乗り物リレーをしました。終わりの挨拶の時にあちこちから「もっとやりたい!」と声が上がっていました。
画像1
画像2
画像3

スマイル写真館より

画像1
 高等部の生徒がクイズを作ってくれました。



 わかりますか?


 正解は下にあります。


 じっくり考えてからご覧ください。





画像2

小学部4年生 「ALTの先生と英語で遊びました」

小学部4年生ではALTの先生に来ていただいて,読み聞かせや「Head,Shoulders,Knees,And Toes」を歌いながら踊ったりしました。
英語に触れて,楽しみながら活動しました。
画像1
画像2
画像3

小学部3年生 おはなしあそび

おはなしあそびでは,3つのグループに分かれて取り組んできました。
「ブレーメンのおんがくたい」のお話では,ロバ,犬,猫,ニワトリ,泥棒の中から自分でやりたい役のセリフを言って,劇遊びをしました。
「よわむしモンスターズ」のお話では,「じゃんぷっぷ」「あわわわん」等のモンスターを跳んだり洗ったりして倒しました。
「かさじぞう」のお話では,かさじぞうに見立てた人形に付いている「雪」や「涙」等を取り除いてみんなで助けました。その後,メガネやスカーフ等をつけて,かっこいいかさじぞうに変身させました。
画像1
画像2
画像3

小学部訪問教育 ランニング大会

 ランニング大会をしました。
 1年生のみんなが走っている動画が流れている間、足を動かしてカラーボールを12個落とすことができました!
 賞状をもらって、お父さんにも褒めてもらいました。

 色とりどりのお花や木の枝に触れました。
 柔らかい、固い、しっとりなど、植物によって様々でしたね。
 おうちの花瓶に飾ると、さらにきれいになりました。
 お花をじっと見る姿が印象的でした。
画像1
画像2

放課後等デイサービス事業のお知らせ

 放課後等デイサービスの事業所が新しいチラシを持ってこられましたので,本校PTAホームページのお知らせコーナーに掲載し,PTAメール配信にてお知らせをされています。
 詳しくは,今年度のPTAホームページのお知らせコーナーの「令和2年度に開設された事業所」の資料をご覧ください。

※西総合支援学校PTAホームページ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

保健室だより

スクールカウンセラーだより

図書館だより

教材・教具

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

研究報告会

学校案内

学校運営協議会

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp