最新更新日:2024/11/01 | |
本日:80
昨日:124 総数:936211 |
文化祭(自治会の取組)
また,2年生を中心とする生徒自治会は,困難な状況にもめげずに,文化祭全体の進行や,装飾,自治会企画など,大いに活躍しました。
写真 (玄関装飾) (自治会企画) 文化祭(3年生)
続いて,3年生はさすが最上級生!究極のshowを演じました。演技も歌も,照明などの演出も見事なもので,コロナで大きな制限のかかったなかで,圧倒的なステージを創ってくれました。
文化祭(2年生)
2年生は「誰が一番輝くでshow」と題して,7つのグループが競演するコンクール風のステージを繰り広げました。それぞれに演出を凝らした歌と踊りと生演奏が興奮を呼びました。
文化祭(1年生)
今年度の学年のステージは,コロナ感染防止の観点から,大道具や背景の製作はしないことになりましたが,1年生は,プロジェクターで画像を投影するなど,他学年にない工夫を凝らした演出で,見事に舞台を作りあげました。
文化祭が始まりました。
いよいよ文化祭が始まりました。
まずは,オープニングとして,自治会&男子パフォーマンスです。 コロナ感染防止に気をつけるために,お互いに距離をとり,マスク,フェイスシールドをつけてのパフォーマンスです。 明日は文化祭です
いよいよ明日29日(土)は文化祭です。ご承知のような状態ですので,例年より日程も内容も半減して行います。準備にもあまり時間は取れなかったのですが,なんとか堀音の文化祭として,できることを,できる範囲で,そしてコロナ感染症の対策を十分に行った上で,「ここまでできました」というところを見せていただきたいと思っています。
残念ながら,卒業生も含めて一般に方にはご入場いただけません。保護者の皆様には,人数を限ったうえで,当該の学年の取組のみを見ていただくことになります。どうぞ,よろしくご理解ください。 第47回 オーケストラ定期演奏会 開催にあたって 〜申込方法のご案内〜
本校オーケストラ定期演奏会を,10月14日(水)京都コンサートホール大ホールにおきまして開催いたします。例年,7月に開催しておりましたが,今年度は新型コロナウイルスの情勢を鑑み,10月に延期いたしました。
開催にあたっては,ソーシャルディスタンスを確保するため,京都府のガイドラインに基づいた座席数を設定し,全席指定とさせていただきます。また,ご来場いただくお客様へのマスクのご着用や体温・体調チェックのお願い,プレゼントお預かりの取り止めなど,様々な取り組みのもとで実施する予定です。演奏内容につきましても,時間の短縮を図るため,当初予定していた曲目を変更するとともに,オーケストラの編成を最小限にし,演奏順序についても見直しました。また,合唱につきましてもポディウム席等を使用しながら整列するなど,従来の方法より変更し,ソーシャルディスタンスの確保に向けて検討しております。 チケットの申込方法につきましては,以下の通りです。保健所など,公的機関からの要請があった場合に対応できるよう,申込方法を一部変更いたしました。 ≪入場券(無料・全席指定)申込方法≫ ■申込受付期間 2020年9月1日(火)〜10月5日(月) 定員に達した場合には, 申込受付期間中であっても, 申込受付を締切らせていただきます。(このホームページにてお知らせいたします) ■申込方法 1:氏名・電話番号 (複数の場合は全員の氏名・電話番号をお書きください。但し,1通につき最大3名まで。) 2:住所(複数の場合は,代表者の方のみ) 上記1,2をお手元の便箋等(用紙・大きさ等不問)に明記の上,84円切手を貼った返信用封筒(宛先を記載したもの)とともに,下記宛先に郵送してください。 〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1 京都市立京都堀川音楽高等学校 オーケストラ定期演奏会事務局 ■申込上の注意 ・お申込み1通につき最大3名までお申込みいただけます。 (4名以上でのお申込みの場合は,恐れ入りますが,2通以上に分けていただきますようお願いいたします。) ・電話やFAX,電子メール等でのお申込みは,お受けできません。 ・到着後,無料入場券を返送いたします。コンサート当日に必ずお持ちください。 ・ソーシャルディスタンス確保のため,全席指定とさせていただきます。 (勝手ながら,お席はこちらで指定させていただきます。) ・お申込み後,1週間を過ぎてもチケットが届かない場合は,恐れ入りますが下記までご連絡ください。 ・お送りいただいた個人情報につきましては,京都市個人情報保護条例に基づいて管理を行い,オーケストラ定期演奏会の開催・運営・公的機関からの要請以外の目的では使用いたしません。 ■お問合せ先 京都市立京都堀川音楽高等学校 オーケストラ定期演奏会事務局 TEL 075-253-1581 【10/1(木)開催】「令和2年度中学校先生対象説明会」のお知らせ
本校では来る10月3日(土)に「学校説明会&コンサート」を実施し,令和3年度前期選抜の実技検査内容(課題曲等)の発表及び入試説明を行いますが,それに先立ちまして,中学校の先生方を対象に,令和3年度入学者募集のための説明会を下記の通り開催いたします。
つきましては、こちらの申込用紙に必要事項をご記入の上、郵送・FAX(市立中学校の先生方は文書交換(メール番号7)も利用可)にてお申し込みください。 9月18日(金)までにお申し込みいただけましたら幸いに存じます。 日 時: 令和2年10月1日(木)15:30〜16:30 場 所: 京都市立京都堀川音楽高等学校 〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1 TEL 075-253-1581 FAX 075-213-3631 京都市営地下鉄東西線「二条城前駅」下車 徒歩2分 京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」下車 徒歩10分 阪急京都線「大宮駅」下車 徒歩15分 京都市バス・京都バス「堀川御池」下車 徒歩2分 *御池通り側の南門よりお入りください。 *お車でのご来校は,ご遠慮くださいますようお願い申し上げます。 内 容: 入学者選抜についての説明 課題曲等の説明 質疑応答 備 考: 令和3年度前期選抜実技検査内容(課題曲等)は,令和2年10月1日(木)正午に本校にて発表いたします。説明会ご参加の先生方には同内容の資料をお渡しいたします。なお,当日ご参加いただけない先生には資料の送付等 個別対応いたしますので,その旨をご連絡ください。 ■お問合せ先: 京都堀川音楽高等学校 教務部(TEL 075(253)1581)までお願いいたします。 令和2年度小学生・保護者対象スクールガイダンス実施要項
本年度も,小学生および保護者の皆様を対象として,下記の通り,スクールガイダンスを実施します。
レッスンをはじめとする本校の取組を通じて音楽を学ぶ楽しさを伝えることで,皆さんに末永く音楽と共に過ごしてほしいと願って実施します。音楽の大好きな小学生,本校への進学を希望する小学生や保護者の皆様は,ぜひご参加ください。 ■日 時: 令和2年10月17日(土)13:00〜17:00頃 ■場 所: 京都市立京都堀川音楽高等学校 ■対 象: 小学生,およびその保護者 (ただし,レッスン受講については小学4年生以上とさせていただきます。) ■日 程: 12:30〜 受付開始 13:00 生徒演奏 13:30 学校概況説明 14:10 体験、聴講等 ○レッスン受講(ピアノ又はヴァイオリンの個人レッスン) *定員40組(ピアノ30組,ヴァイオリン10組)とさせていただきます。 ○公開レッスン聴講及び体験コーナー (本校教員による本校生徒に対するレッスン[ピアノ又はヴァイオリン]の 聴講、小学生参加型プログラム等) ○映像コーナー(本校紹介DVD視聴) ○相談コーナー(本校教員による個別相談) ■申込方法: ☆パソコン・携帯の場合: タイトル(件名)に『(小学生氏名)小学生・保護者対象スクールガイダンス申込』と明記の上、 こちらの申込用紙にある必要事項を,本文に直接打ち込んだメールを下記のアドレスまで送信してください。 ☆郵送の場合: こちらの申込用紙をダウンロードし、必要事項をご記入の上、住所・氏名を表書きし84円切手を貼り付けた返信用封筒(長型3号)を同封して、本校まで送付してください。 申込先: 京都市立京都堀川音楽高等学校 教務部 〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1 TEL: 075-253-1581 e-mail:ongaku@edu.city.kyoto.jp 申込受付期間: 9月1日〜9月10日(必着) ■お問合せ先: 京都堀川音楽高等学校 教務部(TEL 075(253)1581)までお願いいたします。 文化祭の練習が始まりました
以前にお知らせしたとおり,今年度文化祭は8月29日(土)1日の開催となりました。4,5月の学校休業を受けて,授業時間の確保のため,学校業の見直しを検討する中で,この時期,秋の各種コンクールや大学推薦入試のための準備などもあって,開催するかどうかも危ぶまれましたが,生徒自治会(生徒会)を通じて全校生徒の意見を得て,縮小してでもなんとか開催できないか,ということになりました。従来行ってきた長時間にわたるミュージカルも,時間は短縮しながらも何とかできる範囲で学年の取り組みの中で,行われることになりました。ただし,感染防止上,舞台上の人数の制限や「密」になる作業(大道具の制作など)は行わず,観客も当該学年の保護者に限ることで,何とか実施することにしました。クラスでの話し合いや,役割分担,共同作業を通じて得られるものは,このよう大きな催物を通じて育まれるものであり,オンラインの話合いだけでは決して得られない,生の人間関係の難しさと,話し合いや譲り合い,責任感の醸成など,そこから得られるものをやはり大事にしていきたいと思います。
写真 舞台を使った練習 |
|