![]() |
最新更新日:2025/02/05 |
本日: 昨日:66 総数:486969 |
山科・醍醐支部第2回生徒会交流会
昨日,オンラインで各校2名が参加し山科・醍醐支部第2回生徒会交流会を行いました。本校からは生徒会会長と副会長が参加し,全体会で自己紹介のあと,グループ会議でコロナ禍で変化した学校行事について,学校のリーダーとして必要な能力等のテーマで交流しました。他校との交流で緊張したと思いますがお互い刺激を受けたと思います。この経験を今後の生徒会活動に活かしてください。
![]() 2学期終業式
2学期終業式を行いました。学校長のお話に続き,1組と1年から3年の代表の生徒の生徒代表の発表がありました。各学年の2学期の成果と反省を立派に発表しました。その後,生徒会からの発表についても「栗陵中人権宣言」があり,工夫を凝らした各委員会からの発表をしました。
式,学活の後は,大掃除をしました。 今年は,コロナ禍出の生活で多くの「辛抱」を生徒の皆さんもしてきました。その中でも学校生活を有意義に過ごしてくれたことが,大きな成長となりました。1年間,お疲れ様でした。明日から冬季休業です。 ![]() ![]() 1組「調理実習」
昨日,1組で調理実習(味噌汁と大根ステーキ)を行いました。大根は,9月に種まきをして丹精込めて育ててきた大根を使いました。みんなで協力して手際よく調理をしておいしくいただきました。自分たちで作っただけにおいしかったと思います。
![]() ![]() ![]() 2,3年生学年集会![]() 下の画像は,3年生が本日,Webで行った学年集会です。「進路について」がメインとなり,願書の記入についての演習もしていました。明日は,自分が受験する高等学校の願書を持ち帰ります。おうちの方もご確認ください。 ![]() 3年生土曜学会
19日午前中,3年生土曜学習会を行いました。各自で過去問題集を持参して,黙々と取り組んでいました。引き続き頑張って勉強してください。
![]() 1年生学年集会
2学期のまとめとして,1年生の学年集会が行われました。生徒代表が2学期の成果と課題,3学期に向けてということで発表をしました。各クラス,学年共中学校入学からの成長が垣間見れました。その後,学年の先生方からのメッセージがあり皆真剣に聞き入ってました。
![]() 1組花壇プレート完成
校門西横の花壇に,10月・11月に1組と文化委員のみんながチューリップや芝さくら・菜の花を植えてくれました。今回1組のみんなは,花のプレートづくりに取り組み立派に完成し花壇に設置してくれました。ありがとうございます。これから冬の厳しい寒さを乗越えて,春には美しい花が見られることが楽しみです。
![]() 3年三者懇談会
今日から3年生は三者懇談会を実施しています。11月の三者懇談会から1ヶ月経ちました。この間,自分自身や,家族・先生と悩みながら相談してきたと思います。懇談では自分の思いをしっかり伝え,親や先生の話をしっかり聴いて納得のいく進路決定をしてください。1・2年生は,担任の先生と教育相談を実施しています。長かった2学期の振り返りを,しめくくりの3学期につなげてください。
![]() 委員会強化週間での取り組み
12月10日から始まった「委員会強化週間」も,本日で最終日となりました。
生徒会本部の挨拶運動を筆頭に,図書委員会は朝読書推進,生活美化委員会のベル着推進,文化委員会のお昼の放送など様々な取り組みを行いました。規律ある学校生活を送るために生徒会はじめ生徒一同,頑張っています。 ![]() 1組クリスマスツリー
家庭科部の皆さんが,1組のクリスマスツリーの飾りを作り贈呈式を行いました。お互いに緊張しながらの贈呈式でしたが,温かい心が交わる瞬間はいい雰囲気でした。また次の機会に交流をしましょう。
![]() ![]() |
|