最新更新日:2025/02/05 | |
本日:2
昨日:66 総数:486969 |
明日から生徒会「委員会強化週間」に全集中
生徒会は明日10日〜15日までの5日間,今年度2回目新本部初の「委員会強化週間」を実施します。委員会活動を活発化し生徒から学校を盛り上げる働きかけをすることを目的に,各委員会が「朝のあいさつ運動」「ベル着点兼」「手洗いチェック」「朝読書の呼掛け」等に取り組みます。今日は新本部のメンバーが朝の登校時に「あいさつ運動」を兼ねて明日からの強化週間の呼掛けを行いました。生徒会本部を中心にみんなでより良い栗陵中学校を築いていきましょう。
各種委員会(1)
各種委員会の様子です。
委員会強化週間にむけての取り組みについて話し合いました。 小中合同児童生徒会Zoom交流会開催
本日放課後,池田・池田東・醍醐西小学校と栗陵中学校の児童会と生徒会がZoomによりオンラインでの交流会議を行いました。各校の夏休み以降の行事についての報告,最近の児童生徒会の取組報告をし,今後の小中の活動についての提案がありました。
中学校は「委員会強化週間」が10日からあります。より良い学校生活にむけて生徒会員一人ひとりが取り組んでいきましょう。 クリスマスツリー
今年も職員室前にクリスマスツリーが飾られました。家庭科部の生徒が,手作りのかわいらしい飾りを作り飾り付けてくれました。ありがとうございました。クリスマスツリーを見た生徒が笑顔で「テンション上がるなあ」と言っていました。みんなに楽しいクリスマスがきますように。あらためて,家庭科部の生徒とツリーの画像を紹介します。
人権学習を行いました
本日6限に,人権学習を行いました。
互いを認めあうことの大切さの再認識。差別や偏見に対し正しく判断でき,人権意識を持ち行動できる人になるために,深く学ぶ時間となりました。 「歯科検診」
コロナ禍で例年より半年遅れになりましたが感染防止対策を徹底した上で歯科検診が行われました。学校歯科医の先生には,栗陵中は36年お世話になっています。ありがとうございます。検診の結果は後日お知らせします。治療の必要な人は早い目に受診してください。また,日ごろから歯磨きをしっかりしましょう。
2年家庭科調理実習
昨日から2年家庭科の調理実習が始まりました。今年はコロナ禍で感染防止対策を徹底したうえで一人で調理をする「蒸しパン」をつくりました。画像からもみんな後片付けまで真剣に取り組んでいる様子が伝わってきます。家庭でも一度作ってみてください。
山科川の風景
今朝は,この冬一番の冷え込みでした。山科川の池田橋付近では,20羽を超えるサギが飛び交い豊かな自然の姿を道行く人が足を止めて眺めていました。
放課後の部活の様子
師走に入り,気温も低い日が多くなってきました。体調を整え,けがに注意しトレーニングに励んでください。
今日から12月
早いもので今日から12月。2020年の締めくくりの月になりました。コロナ禍で,臨時休校や学校行事の規模縮小や時間短縮・部活動の大会中止等がまんすることが多い中で感染防止対策を守り規律ある学校生活を送りがんばっている皆さんをほめてあげたいと思います。さあ,今年も残り1ヶ月になりました。しっかり締めくくり新しい年(3学期)を迎えましょう。
|
|