京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up45
昨日:240
総数:605173
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

3年生を送る会…部活動よりのメッセージビデオ

今年は制限されることも多かった部活動ですが、
卒業生のみなさんには思い出深い活動の一つでは無いでしょうか。

各部活動で、卒業生へのメッセージビデオを作り披露しました。
言葉で伝えたり、
部活動のかつどうで表現したり色々です♪

タイピングだけでメッセージを伝えるパソコン部
一言も発さず言葉のカードだけでメーッセージを伝えた美術部
みなぎるエネルギーを一言ずつ発しながらタックルしつつ伝えたラグビー部
どのクラブも、趣向を凝らし、
思いのこもったメッセージを伝えました♪
画像1画像2画像3

3年生を送る会…2年生の発表

2つめの願いは…
2年生が3年生に感謝の思いを伝えたい!(かないました♪)

2年生の出し物は
代表生徒による感謝の思いの朗読です。

やはり、じかに先輩達に伝えたいのでしょう。
部活動で先輩達と過ごした2年間の思いを綴った人が多かったですね。

コロナ禍で悔しい思いも共にした2年生…
沢山の先輩との思い出と感謝で、自然と涙しながら読む人も…
観ている先輩も、後輩の姿にあふれる涙を止められません…

共に過ごした、大切な日々…
一生の宝物ですね♪

画像1画像2画像3

3年生を送る会…1年生発表

一つ目の願い…
1年生の思いを3年生に伝えたい!(かないました♪)

1年生は評議会を中心に各クラスの発表を映像でつなげ
最後に代表生徒が折り鶴の感謝のメッセージを届けると言う少し凝った出し物でした。

2・1組…バカッコイイ動画
3・1組…黒板アート逆再生
4  組…テーマ「涙」の寸劇
5  組…パネルリレーメッセージ

それらを代表生徒が歌を吹き込んだ
「アイデア」にのせて流します。

動画の最後には、体育館に鶴を届けるという設定に・・・
実際に「ありがとう」の文字が鶴で浮かび上がったメッセージカードが運びこまれ
代表生徒のメッセージと共に披露されました♪
画像1画像2画像3

3年生を送る会…オープニング

本日1時間目は3年生を送る会

例年なら体育館に一同が会しておこなわれるのですが…
今年度はコロナの感染症対策のために
体育館に座席の間隔を開けて3年生が入り
1・2年生は教室でズームで参加です。

アラジンのSTORYに合わせ会が進んでいきます。
アラジンにのせて…の案は昨年度の送る会でする予定だったそうですが、
コロナの影響で会は中止に…

考えた先輩達に、サプライズでプレゼントすることになったそうです♪

まずは、ランプから、煙に乗ってランプの魔神ジーニーが飛び出してきて…
送る会の始まり始まり♪

フレンドライクミーや、アホールニューワールドの音楽でノリノリワクワクでスタートしました♪
画像1画像2画像3

花たちも春と卒業式の準備中です♪

春は名のみの〜風の寒さや〜♪

風は冷たいですが
庭園の水仙が咲いたり
校門付近の紅梅・白梅が咲き終わり
空を仰ぐと春の気配です。

昨日で公立高校中期選抜も終わり
今日は3年生のスポーツフェスティバル
今週は卒業に向けて式の練習や
最後の思い出作りの和やかな時です。

来週の月曜日は卒業証書授与式。
校門を入ったところのプランターの花も
色鮮やかに咲き誇り
晴れの日を待っています。

プランターの花は極寒の2月1日に
美化委員会で植えてくれたもの・・・
全校生徒で、卒業生の門出を祝福します♪

3年生のみなさん、最後の締めくくり…
素敵な時間を過ごして下さい♪
画像1
画像2
画像3

3年生 スポーツフェスティバル

キックベース男子の様子です。

本当に楽しそうな,良い表情していました。

お疲れ様!
画像1

3年生スポーツフェスティバル開幕

3年生スポーツフェスティバルがはじまりました。

キックベースの様子です。

空は少し曇っていますが,3年生のみんなの顔は笑顔いっぱい,晴々です。

※写真は2組女子vs4組女子
画像1

令和2年度 後期学校評価

令和2年度の後期学校評価をUpしました。

リンク先→R2後期学校評価

公立高等学校入学者選抜(中期選抜)

今日,3年生は公立中期選抜の当日です。
※中期選抜を受けなかった人たちは午前中登校でした。

自分の持っている力を信じ,普段の力が十分発揮できたと信じています。

合格者発表は  令和3年3月17日(水) です。



それから,3年生の明日の予定です。

今日の1年生スポーツフェスティバル(スポフェス)に引き続き,明日は3年生のスポフェスです。防寒着含め,忘れ物をしないようにしてください。

1年生スポーツフェスティバル…閉会式

スポーツフェスティバルもあっという間に終了です。

体育委員による閉会式と表彰式が行われました。
閉会式の後は、クラスで集合写真を撮ったり…
思い出の1ページがやっと出来た感じです。

今年の1年生は、やるときには一生懸命出来、そのエネルギーはすごい物を持っているなと感じました。

来年度からも、そのエネルギーを良い方に発揮してほしいと思いました。

みなさん、お疲れ様。
楽しかったね♪
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

勧修中学校

学校だより

学校評価

勧修中部活動運営方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

勧修中「学校いじめ防止基本方針」

学校教育目標

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp