京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up7
昨日:163
総数:823488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

2年生 1年生とこうりゅうしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は,外国語の学習で,1年生に読み聞かせをしました。

朝のチャレンジタイムに交流ホールに集まり,
グループごとに1年生に向けて発表しました。

どのグループでも,英語であいさつをしたり,
リズムに乗りながら英語で読み聞かせしたり
することができました。

交流の後は,お互いに感想を伝え合いました。
「英語で発表する姿がかっこよかったです」
「しんけんに聞いてくれてうれしかったです」
など,たくさん意見を出し合えました。

3・11 あれから10年

画像1 画像1 画像2 画像2
 東日本大震災から10年。学校では,犠牲者の方々への弔意を表すべく,東門に弔旗を掲げています。
 登校の際,生徒たちが普段は掲げられていない旗を一瞥し門を通り過ぎていきます。当時,まだ生まれていなかった低学年の生徒が「これな〜に,日本の旗?」と質問をしてきました。「そうだね。今日は大きな地震があって,たくさんの人が津波でなくなった日なので,旗を出しているんだ。」「知ってる〜。」そんなやり取りをした今日の朝。教室では担任の先生からも話がされていると思います。
 さて,今日は9年生を送る会があります。一堂に会して行うことはできませんが,各学年等が今日のために準備したものを9年生に見てもらいます。9年生の登校は明日を残すのみとなってしまいました。

5・6年走ろう会 駅伝大会

今年は,校内にて工夫をして駅伝大会を行いました。

生徒たちが練習の成果を発揮するいい機会となりました。

また,7年陸上同好会の先輩たちも参加してくれ,大いに盛り上がりをみせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 蓮花タイム「防災について地域に発信しよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ地域や校内の低学年に向けて,ポスターやリーフレット,動画で防災のことを発信します。

先日は,伏見区役所の防災担当の方々に向けて,子どもたちが発信内容を発表しました。たくさん褒めていただき,アドバイスをいただいたことで,子どもたちの意欲もさらにアップしました。また,これまで子どもたちが知らなかったことも教えていただきました。

教えていただいたことをもとに発信内容を改善したものが仕上がってきました。

子ども達は,これまで学習してきたものを発信して,地域の安全に貢献できる日を楽しみにしています。

区役所の方々,お忙しい中ありがとうございました。

4年 総合的な学習

4年生の教室を覗くと,グループ学習に取り組んでいました。自分たちだけで相談したり,分担したり,発表の練習をしたり,とっても頼もしい4年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 GIGA端末を使って

3年生を覗くと,GIGA端末で学習中。「ドリルやりますよ」の先生の声で,3年生は自分で端末を操作してどんどん取り組んでいます。やるな〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 国語

2年生の教室を覗くと,たくさん手が上がっていました!
すごいすごい!発表頑張ってるね!

画像1 画像1
画像2 画像2

1年 図工

1年生の教室を覗くと,とっても楽しそうに図工をしていました。
かわいらしい作品がたくさん生まれていました。完成が楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

健康委員会のとりくみ6

 今年度最後の健康委員会がありました。今までの活動のふりかえりをしたところ,「みんなと協力してできた」「上の学年の人がひっぱってくれた」「よびかけを頑張った」など,一生懸命仕事に取り組んでくれたことがわかるふりかえりがたくさん出ていました。
 そして,「石けんボトルぴかぴか大作戦」と称して運動場,3階,4階,5階のあわ石けんのボトルをメラミンスポンジでピカピカにしました。綺麗になったことに気づいていましたか?1階と2階はBS健康委員会がピカピカにしてくれました。みなさんがより一層,積極的に手を洗ってくれるようになれば嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「よくみるかるた」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自立活動で「よくみるかるた」に取り組みました。色や形が少しずつちがう図形を見て,同じものをとります。本当に少しずつちがうのでこれがなかなかムズカシイ。。白熱したバトルになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 着任式・始業式

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校教育計画

学校評価

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp