京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:76
総数:247420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

6年生 家庭科 「調理実習」

画像1
画像2
画像3
 6年生の家庭科では、みんなが楽しみにしていた「調理実習」をしました。
今日は、ソーシャルディスタンスを保つために、クラスの半分の人数で実習をしました。
 メニューは「野菜炒め」です。自分たちで作った料理のお味は、どうだったでしょうか・・・!?

1年 国語「ことばをたのしもう」

以前に学習した「ことばをたのしもう」の中から,はやくち言葉を練習しました。間違えないように,速く元気に言いながら,楽しんでいました。
画像1
画像2

6年 洛西中学オープンスクール授業

今年の洛西中学のオープンスクールは,中学を訪問して授業を受けることはせずに,中学から先生に来ていただいて中学の授業を体験しました。社会科の地理を学びました。世界のいろいろな国について,地図帳をもとに調べました。
画像1
画像2
画像3

3年 外国語の学習

今日はアルファベットの学習をしました。ローマ字で習って読み方はほぼわかっていますが,自分の名前の頭文字をカードで示したり,ビンゴゲームを行ったりしました。
画像1
画像2

6年 国語「パンフレットを作ろう」

国語の学習で,パンフレット作りを行っています。伝えたい内容を明確にして,文章やイラストで伝えています。歴史のことや京都のことなど,伝えたい内容を考えて作っています。
画像1
画像2

前庭の紅葉

真っ赤に染まったもみじの葉をくぐりぬけて下校していきます。この時期だけの風景です。
画像1

2年 お楽しみ会に向けて

12月のお楽しみ会に向けて準備が始まりました。クイズを考えるグループ,飾り付けを担当するグループなど,自分の役割を意識して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5年 国語「新聞を読もう」

新聞のトップ記事に着目して,タイトルやリード文の役割についても考えました。子ども新聞のバックナンバーを使いましたが,図書室には毎日新しい新聞が配架されています。興味をもって新聞も読んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

1年,2年 パンジーの苗植え(2)

今年は種まきからではなく,苗を植えるところからのスタートになりましたが,冬を越して,春にはきれいな花が咲き誇ることと思います。楽しみです。1年生,2年生の子どもたちも,桂高校の生徒さんの指導通り,がんばって植えていました。
画像1
画像2
画像3

1年,2年 パンジーの苗植え(1)

桂高校の生徒さんに来ていただいて,パンジーの苗植えをしました。春のマリーゴールドの苗植えはできませんでしたが,秋のパンジーの苗植えはできました。桂高校の皆さんに教えてもらいながら,慎重に植えていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価結果等

学校評価年間計画

境谷小学校経営方針

台風・地震等に対する非常措置について

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp