京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:29
総数:453954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

声かけ運動

画像1
1月6日(水)3学期の始業式がありました。
登校時には,地域の方々,PTA本部役員の皆様,地域委員の皆様,子どもたちに声をかけていただきありがとうございました。
今年もよろしくお願いいたします。

大掃除

画像1画像2画像3
普段,なかなか掃除ができていなかった場所を道具を使いきれいにしました。

冬休みの過ごし方

冬休みは,12月24日(木)〜1月5日(火)の13日間あります。

安全に気を付けて過ごしてください。
・川や池で子どもだけで遊ばない。(釣り禁止の場所で釣りをしない)
・危険な遊びはしない。(高いところに上ったりエアガンなどで遊んだりしない)
・交通ルールを守る。(自転車でスピードを出しすぎたり二人乗りをしたりしない)
・身を守るための防犯の「いかのおすし」の約束を守る。
 ○いかない(知らない人について行かない)
 ○のらない(知らない人の車に乗らない)
 ○おおごえでさけぶ(「助けて」と大声でさけぶ)
 ○すぐにげる(こわいと思ったらすぐに逃げる)
 ○しらせる(どんな人が何をしたのか家の人に知らせる)

おうちでも,約束事を確認し安全で元気に有意義な冬休みにしてください。
1月6日(水)三学期の始業式は,いつも通り登校してきてください。
給食は,1月8日(金)から始まります。

あいさつデー

画像1
12月23日(水)2学期最後の登校日で,あいさつデーでした。
遅刻する児童もほとんどいませんでした。
見守り隊の方々,PTA本部役員の方々,地域委員の方々,ありがとうございました。

スマホ・ケータイ教室

 本日,外部講師の方より「携帯・スマホ教室」を実施して頂きました。今回の話を聞いて,「周りの人のことを考えて行動すること」「自らが正しい判断をして行動していくこと」が安心・安全に携帯やスマホを使うことに繋がるというような話をしてもらいました。また,具体的な事例の映像を観て情報モラルに対する理解を深めることができました。またご家庭でもどんな話だったのか話題にしてもらえたらと思っています。
画像1

R2小中一貫構想図

新林学区内一斉清掃

画像1画像2画像3
 12月6日(日)に,新林学区の地域一斉清掃がありました。自治連合会や地域の皆さん,PTA本部の皆さん,学校施設を使用する団体がそれぞれの持ち場の清掃をして,学区内をきれいにしました。たくさんの落ち葉がなくなり,美しくなりました。ありがとうございました。

修学旅行 情報

只今,久御山JCTを通過しました。

修学旅行【2日目】 11

画像1
13時55分、予定通り,アドベンチャーワールドを出発しました。全員元気です。

修学旅行【2日目】 10

画像1画像2画像3
昼食後のおみやげタイムです。クーポン券を上手に使えるよう計算しています。時間は,たっぷりあります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp