京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/02
本日:count up12
昨日:47
総数:489783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月22日(月)1学期終業式・給食終了 8月26日(月)2学期始業式・給食開始・午前中授業

重要 半日入学・入学説明会の再延期について

 新1年生保護者様 

 新1年生とその保護者様を対象とした「半日入学・入学説明会」を3月4日(木)に延期して予定しておりましたが,京都府の緊急事態宣言も3月7日(日)まで延長され,当日予定通りに実施することが厳しい状況となりました。そこで,「半日入学・入学説明会」を3月8日(月)に再延期したいと思います。たびたびの変更となり誠に申し訳ありません。
 詳しいことを記載したプリントと入学説明会で配布予定の資料は以下の部分をクリックしていただくか,このホームページの右下「お知らせ」欄にも載せておりますので,ご確認ください。入学説明会当日は時間短縮のため,この資料を基に質問を中心に行いたいと思います。ご予定ください。

半日入学・入学説明会の再延期について←こちらをクリック
入学説明会資料←こちらをクリック

「とび箱」 できる技を正しいフォームで(5年)

 とび箱も,いよいよ学習のまとめ。今できる技を,正しいフォームで飛べるように仕上げています。
 まずは体育係のリードで準備運動を念入りに。次は,場の確認をして,体ならし。次の人のために,ずれた踏切台などを調整。
 もくもくと練習がおこなわれています。

画像1
画像2
画像3

2021☆kagamiyama動物たんじょう調査報告会(5年)

 「メダカや人のたんじょう」の発展学習として,自分で選んだ動物の「受精卵の発生」・「たまごや母体の中での成長」・「たんじょうまでの期間」や「たんじょう時の大きさ」などについて調べ,報告会をおこない,「メダカ」や「人」と比べ,似ている点や違う点の理由を考察し合いました。
「他のクラスでは,どんな動物を調べたのだろうか。」
廊下の学習コーナーで,紙面交流をしています。
画像1
画像2
画像3

学級会をしよう(1年)

 学年最後に行うお楽しみ会に向けて,そこで何をするか話しあう学級会をしました。

 議長・副議長・黒板書記・ノート書記と児童に役割をあてて,児童の司会進行により,話合いを進めていきました。また,子どもたちからはたくさんの遊びのアイデアが出ました。

 一年間の学習を通して話す力・聞く力を少しずつつけてきました。これからも互いに言葉をかわしながら,高めあっていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3月5日の給食

画像1
 今日の給食は炊きこみ五目ごはん,牛乳,みそ汁,みかんゼリーです。
 「炊きこみ五目ごはん」にはアルファ化米を使用しています。アルファ化米は炊いたごはんをすばやく乾燥させたもので,長く保管ができます。また,水やお湯を加えるだけで簡単に料理ができるので,非常時でも食べることができます。今日は,乾燥野菜やツナと一緒に炊きました。3年生の教室をのぞいてみると,炊きこみごはんはとても人気で「しいたけ苦手だけど頑張る!」と言ってがんばって食べる様子などが見られました。

今日はみかんゼリー!!(たいよう学級)

画像1
画像2
画像3
給食の時間の様子です。
お当番さんたちが協力してみんなの分を運んでくれます。
クラス全員が楽しみにしているみかんゼリーもしっかり持って教室へ向かいました!

まちたんけん(たいよう学級)2

画像1
画像2
どんどん歩いて,花山交番や郵便局のところも見てきました。
鏡山のまちは坂がたくさんあります。
また,道も広くはないですが車の通行量も多いです。
1組さんや2組さんと一緒に,安全に気を付けてまちたんけんができました。
またひとつ,2年生のお友達との心の距離がさらに近くなった時間でした。

まちたんけん(たいよう学級)

画像1
画像2
たいよう学級の3人も2年生のみんなと一緒にまちたんけんにでかけました。
たくさんお地蔵さんが並んでいるのを見かけたり,ちょうど電車が通ったりしして,いろいろと発見しながら歩きました。

朝の読み聞かせ(たいよう学級)

画像1
画像2
画像3
この日は5年生の先生が読みに来てくださいました。

『ぼくのかえりみち』という名前で,
小学生の子どもの気持ちをくすぐるなかみでした。

「こんなことしたことあるんちゃうかな??」と,聞いてもらったときに
「うん!うん!!!」「したことある!!」と盛り上がりました。

大人の方にもおすすめの楽しい絵本でした!

2021☆kagamiyama 地球環境サミット(6年)

 理科「私たちの生活と地球環境」では,水・空気・生物の観点から,どんな環境問題があるのか調べました。その中から,さらに関心をもったことを選び,ひとりひとりが原因や対策について勉強しました。
 そして,お互いに得た知識や,自分たちができることを,交流したり話し合ったりするための会議を開いています。
 4コマの紙面にまとめた資料をもとに,国語や総合的な学習などで培ってきたプレゼンテーション能力を発揮して,素晴らしい発表が続いています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

学校評価

お知らせ

家庭学習のすすめ

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp