京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/14
本日:count up2
昨日:78
総数:368077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月1日(土)は運動会です   11月27日(木)令和8年度 新1年生の就学時健康診断があります

1年生 うさぎの子どもの名前

画像1画像2
九条塔南小学校に,新しい仲間がきました。
うさぎの子どもの名前を飼育委員会で募集しています。
似合う名前を考えて,わくわくしている1年生です。

クラブ活動 昔遊びクラブ

画像1画像2
昔遊びクラブでは,前回の神経衰弱に引き続き,トランプを使って遊びました。
今日はババ抜きとジジ抜きをしました。
白熱していました。

1年生 100までのかずのけいさん

画像1画像2画像3
算数の「100までのかずのけいさん」を学習しています。
今までよりも大きな数を扱います。
今日は,30と40の数を足したり,70から20を引いたりしました。
かぞえぼうを使って,10のまとまりを大切にして考えました。

6年 図工 12年後のわたし

画像1
 12年後の自分は何をしているだろう・・・。想像を膨らませながら楽しんで創造しています。

3年 図画工作 「版画」

 2学期から作っておいた「パフ」を刷りました。

 先週に1枚。今日に1枚と刷りました。向きを考えて,ひとりひとり丁寧に作業していました。2年生のときは,難しかったことも,3年生になって上手にできるようになりました。

 愛情を込めて作った自分の「パフ」を愛情を込めて刷っていました。
画像1
画像2
画像3

3年 算数 「三角形」

画像1画像2画像3
 三角形の学習もまとめに入りました。

 二等辺三角形・正三角形について学習し,コンパスを使って作図も正確にできるようになりました。

1年 昔話ビンゴ

先週,図書館司書の先生にビンゴの紙をもらいました。
昔話を読んで,問題にこたえると,はんこがもらえます。
はんこが3つたまると1ビンゴになります。
1つのビンゴで1枚シールを貼ってもらえます。
とっても嬉しそうな1年生です。
画像1画像2

1年 図書室

画像1画像2画像3
図書室で,自分の好きな本を読みました。
休み時間や,週1回の図書の時間に,本を借りかえています。

2年 英語活動

画像1画像2
英語活動「サラダで元気」では,前の時間に作ったサラダを紹介しました。


英語や日本語を交えつつ,オリジナルサラダを楽しそうに交流できました。


友達の紹介に「Good!」「Nice!」と英語で反応してあげる児童もおり,自信をもって英語を使おうとする姿が素敵でした。

3組 版画をすりました その2

東寺の五重塔を実際に見に行ったり,下絵を描いたり,画用紙を切ったりして,ていねいに紙版を仕上げてきたので,今日の印刷のときにも,とても真剣に活動する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ

京都市立九条塔南小学校
〒601-8442
京都市南区西九条御幸田町109
TEL:075-691-1540
FAX:075-691-1575
E-mail: kujotonan-s@edu.city.kyoto.jp