最新更新日:2024/11/01 | |
本日:10
昨日:18 総数:251451 |
終業式の朝2学期も引き続き,よろしくお願いいたします。 6年 音楽5年 保健
夏休みを前に養護教諭からゲームについてお話を聴きました。生活リズムチェック表の集計から,「ゲームを2時間以上している人がいること」を知り,目だけではなく,脳にも悪い影響があることを教わりました。
ゲーム障害といって,集中力がなくなったり,怒りっぽくなったりするそうです。 夏休みには自分で時間を管理することが増えてきますが,ゲームばかりに時間を取らないようご家庭でもご指導よろしくお願いします。 1年 学活6年 体育
雨が降りそうでしたが,何とか外で体育ができました。縄跳びの後,少しの時間,ドッジボールができました。女子に気遣い(いわれて?)柔らかいボールでみんないい汗をかきました。
4年生☆道徳「家族の一員として」
今日は道徳の学習の様子を紹介します。
教材は「家族の一員として」。 夏休みに家の事情でいなかに帰ることになった主人公の「リク」。 楽しみにしていたようですが,現実は「食器を片付ける」,「布団をしまう」,「勉強をする」といつも家でしていることばかり… 『これじゃ,いつもと同じじゃないか…』 と,ある日の朝,起こされても,名前を呼ばれても, 布団から出ませんでした。 放っておかれたような気持になり,悲しくなっていました。 そのあと,おばあちゃんが来て言います。 「リクはお客さんじゃないのよ。家族の一員なの。 お客さんなら手伝ってもらったりしないわ。 大事な家族の一員なの。」 そう言われて温かい気持ちになるリク。 「家族の一員」ってどんなこと?と尋ねたところ, 素敵な回答がたくさん出てきました。 (1枚目の写真です。ぜひ見てください。) ”当たり前”に過ごしていたことや家の誰かにしてもらっていたことは,当たり前じゃないんだということを知った子どもたち。 日ごろの感謝と,これから自分たちががんばるという思いを赤いハートに記してもらいました。受け取ってもらえましたでしょうか? また,短いようで長い夏休みに入りますが, どうぞよろしくお願いいたします。 5年理科
5年生は植物の実や種子のでき方の学習を進めています。
アサガオの花のつくりを調べた後,トウモロコシの花はどうなっているか,畑に確認しにいきました。 「おばなが上にあるのは?」「風で落ちてきやすいように?」 「めばなはベトベトしてるな。」「花粉がつきやすいようにじゃないの?」 「顕微鏡で見てみたい!」… おばなにもめばなにも,受粉しやすいための工夫がたくさんあることに気づくことができました。 1年生から…
先日の1年生を迎える会のお礼として,1年生のみんなが手紙を書いて持ってきてくれました。小さな1年生たちを見て,上級生たちは「カワイイ〜」と顔がほころんでいました。
4年理科
4年生はとじこめた空気や水の性質について調べています。
とじこめた水に力を加えると,空気とちがう手ごたえを感じます。 さらに力を入れていくと…ブシュッ!と水がもれてしまった人も(先生も!)いましたが,空気とちがって体積が変わらないことに気づくことができました。 3年理科
3年生はゴムや風の力の学習を進めています。
ゴムの伸ばし方を変えると進み方がかわるのではないかと予想し,グループごとに確認して記録をとりました。 自分の記録だけでなく,グループやクラス全体の結果を確認しながら,結論として言えることをみんなで話し合うことができました。 |
|