![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:21 総数:372905 |
3年 火事をふせぐ
3年社会科「火事をふせぐ」の学習の一環で,
消防士さんに来ていただきました。 本物の消防士さんに子どもたちは大喜び! 1時間があっという間に感じるほど,話に集中し, 興味をもって聞いていました。 実際に現場で働く消防士さんから生の声を聞くことができ, とてもいい時間になりました。 お世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 3年 紫竹のすてきを伝えよう!
「紫竹のすてき」を調べ,分かったことや学んだことを
お世話になった地域の方に発表しました。 各グループで,まとめ方や発表のセリフを考え, すてきな発表をすることができました。 最後には,質問に答えていただいたり,紫竹校区の まだまだ知らないことを教えていただいたりしました。 約1年間にわたり,「紫竹のすてき」を調べてきました。 分かったことや学んだことをぜひ,たくさんの人に 伝えてあげてくださいね。 地域の方にも大変お世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 本日の給食![]() 3学期の給食は,あと2回です!明日の給食も味わって食べましょう! ![]() お掃除,がんばっています2
6年生は,掃除時間に,普段掃除しないところや,担当していない場所の掃除をしてくれています。そんな6年生の姿は,下級生の素晴らしいお手本となっています。
どの学年も,一生懸命に掃除する姿が素敵です。 ![]() ![]() ![]() 6年生 タグラグビー![]() ![]() 準備も後片付けも,自分の役割をしっかり果たして,楽しく学習を進めています。小学校生活最後の体育。体を動かす楽しさを感じてくれていたら嬉しいです。 6年生 みんなで歌いました![]() 学年みんなで歌うのは,今日が最後でした。今日録音した歌声は,卒業式当日,退場時に流す予定です。 本日の給食
今日は,豆乳を使ったペンネのクリーム煮でした。豆乳には,体をつくるたんぱく質が多く含まれています。そのまま飲むのは苦手な人も,今日の給食のように料理に使うと,まろやかさやコクが優しくなって,とても美味しくいただくことができますね。子どもたちは,今日も美味しい美味しいと,パクパク食べていました。
今年度の小学校給食は,あと3回です!6年生,最後まで給食を楽しんでくださいね! ![]() 本日の給食
今日の給食は,「アルファ化米」を使用した炊き込みごはんでした。「アルファ化米」は一度乾燥させていることで,炊き込みごはんなどを作るときに味が染み込みやすくなるそうです。確かに,食材のうま味と出汁がしっかりお米に浸透していました。毎日の美味しい給食,今日の残菜もほとんどありませんでした!
![]() スマイルツアーなかよしタブレット大作戦![]() ![]() ロイロノートを使って,クイズづくりに挑戦! 元町小学校の友だちにクイズを出しました。 お休みにしたことを写真日記に書いて紹介しました。 年間を通して続けてきた交流は,子どもたちの力になっています。 掃除,がんばっています
今日は,少し暖かく過ごせた一日でした。
真冬の寒い日でも,冷たい水に手をつけて雑巾がけをがんばっていた子どもたち。暖かくなり,雑巾がけの辛さも少し和らいだようです。 学校のいろいろな所でがんばって掃除していた子どもたちの姿をカメラに収めました。 ![]() ![]() ![]() |
|