![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:36 総数:1333839 |
1年生の学校生活 その295 (最終日6)
今日をもって花山中学校への登校が最終日の生徒が2人います。まずは1組のMさん。あなたの笑顔と礼儀正しい挨拶がもう見れないと思うと寂しい思いしかありません。1組のみんなへの感謝の言葉、そしてそれに応えるみんなの表情。とてもいいクラスです。次の学校に行っても花山中学校のことを忘れず、元気に頑張ってほしいと思います。出逢ってくれてありがとう。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その294 (最終日5)
生き方探究パスポートをファイルに戻しました。先日、1年生の振り返りとして書いたものに保護者の方のコメントを入れていただきました。これは2年生、3年生、そして高等学校へも引き継がれます。生きている証。教育を受けた証ですね。何を書いたのかを忘れたくらいの頃に見ると楽しいものです。しっかりと保管しておきますね。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その293 (最終日4)
通知票。ついにもらいました。1年生の学年末の学業成績、出欠の記録等がすべて書かれています。加えて、道徳の評価や担任所見もあります。担任の先生方が一人ずつのこの1年間の様子をしっかり思い出して書かれた文章。しっかり読んでくださいね。それでも一番気になるのは成績だったよう。2年生では1つでも評定の数字を上げられるよう、頑張ってほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その292 (最終日3)
学習確認プログラムの返却をしました。「今入試があったら」という心構えをもって1年生で行われた2回のテスト。2回目の成績の返却です。1回目との比較、自分自身の課題がしっかり記されています。昨日の学年集会でも学習担当の先生からもありましたが「ちゃんと残しておく」ことが大事。3年生になったときに、学習確認プログラムの解き直しは最高の受験勉強となります。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その291 (最終日2)
1年間通った1年生のフロアとは今日でお別れです。お世話になった1年生のフロア。4月に入学してくる新1年生のためにも入念に掃除を行いました。いらないものを捨てる「整理」。次に出しやすくする「整頓」。汚れを取り除く「清掃」。みんなで頑張りました。先生たちから「ありがとう」という声をかけられる生徒が1年生は多いですね。
![]() ![]() ![]() 1年生の学校生活 その290 (最終日1)
ついに最終日となりました。まずは、本日で花山中学校最後の勤務日となる校務支援員のK先生にご挨拶をいただきました。校務支援員という立場でありながら、積極的に生徒にも関わり、職員室のみならず様々なところでパワフルな姿を見せていただきました。来年度は他府県において小学校の先生としてご勤務の予定です。4月にK先生と出逢うことになる児童たちは本当に幸せですね。今年度花山中学校のためにご尽力いただき本当にありがとうございました。輝く笑顔でこれからも頑張ってくださいね。
![]() ![]() ![]() 2年生 球技大会
本日の4時間目,2年生は球技大会を行いました。準備・進行をしてくれた体育委員のみなさん,本当にありがとう!!
![]() 2年生 球技大会
本日の4時間目,2年生は球技大会が行われ,女子はバスケットボールを行いました。みんな一生懸命にプレーをしていて,とてもかっこよかったです。クラスの仲がさらに深まりましたね。
![]() ![]() 2年生 球技大会
本日の4時間目,2年生は球技大会が行われ,男子はサッカーをしました。自分のクラスを応援する声がグラウンドに響き渡っていました。一生懸命に頑張る姿はとてもかっこよかったです。
![]() ![]() 2年生 最後の学年集会
本日の3時間目に2年生最後の学年集会を行いました。各クラスの評議員さんが振り返りをしてくれました。中学校生活も残り1年となりました。花山を背負える存在となってくださいね。
![]() ![]() |
|