京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up23
昨日:78
総数:349583
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

3年生 体育「なわとび・ペース走」

画像1画像2
マラソン大会は残念ながら中止となりましたが,体育ではなわとび・ペース走をしました。始めたときは,3分間走でもしんどそうにしていましたが,自分のペースをつかみ,5分間走り続けることができました。寒い季節ですが,なわとびなど気軽にできる運動で身体をしっかり動かしてほしいと思います。


3年生 理科「電気の通り道」

画像1画像2

「どのようなものが電気を通すのか」を,豆電球に明かりがつくもの・つかないものをいろいろと試して調べました。くぎ・ビン・ペットボトル・空き缶・10円玉など,順に試し,電気を通すものには共通点があるのでは・・・・という声があがっていました。実験の大好きな3年生です。

マラソン大会中止のお知らせ

 平素は,学校教育推進のためご支援ご協力を賜り,ありがとうございます。 
 さて,12月17日(木)に予定しておりました校内マラソン大会ですが,中止とさせていただくことにいたしました。
当日に向けて,各学年・学級で取り組み,練習している最中,大変残念ではありますが,新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を鑑みて,判断させていただきました。
お子たちの応援のためご予定をされていたと思いますが,ご了承いただきますようお願いいたします。

【5年】図画工作科「彫り進めて 刷り重ねて」

 版画の学習では,世界遺産の絵を集中して彫っています。彫刻刀の使い方にも少しずつ慣れてきた様子です。怪我のないように,最後まで気を引き締めて頑張りたいと思います。
画像1画像2

お礼とお願い

 この度の新型コロナウイルス感染症に伴う対応につきまして,保護者の皆様,地域の皆様には,ご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございました。
 さて,新型コロナウイルス感染症は,誰もが感染しうる病気です。感染した人がつらい思いをするようなことがあってはなりません。しかし,感染した人への差別や偏見,誹謗中傷,インターネットやSNSでの個人情報を特定するような悪質な書き込みが絶えないようです。
 子どもたちには,相手を思いやる気持ちを大切にし,差別や偏見・誹謗中傷につながるような言動がないように,また噂話や不確かな情報に惑わされることがないように指導してまいります。困っている人がいたら,「大丈夫?」「何かお手伝いしましょうか?」そんな心優しい醍醐の子に育ってくれることを願っています。
 保護者の皆様におかれましても,子どもたちを温かく見守っていただければ幸いです。子どもたちが心も体も安心・安全に過ごせますよう,今後ともご協力のほど,よろしくお願いいたします。
 最後になりましたが,保護者の皆様,地域の皆様も体調管理にはくれぐれもお気をつけください。

京都市立醍醐小学校 
校長  横山 知史


お知らせ

 日頃は本校の教育活動にご協力・ご支援いただきありがとうございます。
 本校児童が新型コロナウイルスに感染したことを踏まえ,必要な一部の児童及び教職員に実施しておりましたPCR検査の結果,唾液不足で再検査となった児童1名を除き,受検者全員が陰性と確認されました。
 再検査となった児童は,濃厚接触者には特定されておらず,風邪症状等もみられませんが,念のため検査を受検いただいたものです。他の受検者全員の陰性が確認され,保健所による疫学調査および専門業者による校内消毒も終えていることから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,教育活動に影響が生じないことが確認されたため,明日12月16日(水)以降も,すべての学年・学級で通常の教育活動を実施いたしますので,通常どおり登校してください。
 児童や保護者の皆様には,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後の教育活動につきまして,感染症拡大の防止,児童の健康と安全を最優先に実施してまいりますので,ご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
 学校生活や健康面でご心配等がございましたら,各担任等へご連絡ください。各ご家庭におかれましても,お子様やご家族の方の体調不良等がございましたら,速やかに学校へご連絡いただきますようよろしくお願い申し上げます。

メール配信登録のお願い

 PTAのメール配信をまだ登録されていない方は,至急登録の程,お願いします。緊急連絡等に使用させていただきたいと思います。

緊急 お知らせ

 日頃より本校の教育活動にご協力,ご支援いただきありがとうございます。
 さて昨夜,本校児童1名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
 そのため,本日,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査と専門業者による校内消毒を実施しました。また,感染が確認された児童が在籍する学級の児童をはじめ,必要な一部の児童に対し,PCR検査を実施することとしています。
 PCR検査の対象となった各ご家庭には,検査の方法や自宅待機していただくなどについて,学校から個別に連絡させていただきました。
 PCR検査の結果は明後日12月15日(火)に判明する予定ですが,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,当該学級以外の教育活動には影響が生じないことが確認されているため,12月14日(月)も通常どおり教育活動を実施いたしますので,通常どおり登校してください。
 児童や保護者の皆様には,ご心配をおかけしており申し訳ありません。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

3年生 図画工作「いろいろうつして」

画像1画像2
図画工作で紙版画に取り組んでいます。テーマは「跳び箱」です。跳び箱を跳んでいるときの写真を見ながら画用紙で紙版を作っています。顔は細かいパーツがたくさんで,ボンドで貼り合わせるのもなかなか苦戦しています。どんな版画になるのか,今から楽しみです。


新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた取組の徹底について

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価結果等

『京都市立醍醐小学校「学校いじめ防止等基本方針」』

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校教育目標

学校沿革史

京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp